京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:79
総数:545219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年生 学級活動

始業式の後宿題を集めました。その後転入生への自己紹介を含め、好きなことと夏休みにしたことを発表しました。たくさんお話しして、名前を覚えてもらおう!
画像1
画像2
画像3

4年生 2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。今日は教室でリモートでの始業式となりました。今日から転入生もあわせて34人の新たなスタートです。2学期もみんなで楽しもうね。
画像1
画像2

4年生 外国語活動「What time is it?」

デロン先生に来ていただき、時刻や日課の言い方を学習しました。ゲームを通して時刻や日課の言い方に慣れていきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「季節と生物[3] 夏」

夏のツルレイシの様子を観察しました。以前の様子とは全く異なり、すっかり成長していました。もう花まで咲いていました。夏の終わりの様子が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間「ごみ問題と環境」

「ごみ問題と環境」のまとめの発表をパワーポイントを使って行いました。クラスのみんなに発表するのに緊張しながらも一生懸命の発表です。自分で触ってどんどん工夫したスライドがたくさんあり驚きました。総合的な学習の時間の後半のまとめが楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「星や月[1]星の明るさや色」

星座早見の使い方を練習しました。テストでも出る内容です。普段あまり使わないのものなので難しいけど、がんばって覚えようね。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写「左右」

画像1
画像2
画像3
「へん」と「つくり」の組立て方に気を付けて書きました。硬筆では簡単に見える字も、毛筆で細かいところに気を付けると難しいですね。練習が本番に生かせるといいですね。

4年生 体育「水泳運動」

今年度の水泳運動が終了しました。泳げる距離が一気に伸びた人もいました。まだまだ練習したかったけど、自信がついた人も多かったのではないでしょうか。今から来年の水泳運動が待ち遠しいですね。
画像1画像2

4年生 朝会・児童朝会

画像1
画像2
画像3
校長先生のお話を聞いたり各委員会からの発表を聞いたりしました。4年1組の代表委員も活躍していました。来年はみんなも委員会の一員として活躍できるようにがんばろうね。

4年生 図画工作科「カードでつたえる気持ち」

画像1
画像2
画像3
みんなの力作を交流しました。真似したくなる工夫がたくさんありましたね。早く渡したいカードを今日持ち帰りました。ちゃんと渡せたかな?もらった先生は職員室で喜んでられましたよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp