京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:44
総数:543683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年 SBエナジー

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間の一環として、「まだ誰も気づいていない学校の中の毎日作れそうな“0エネルギー”を探せ」をテーマに出前授業をしていただきました。

身の回りにある「動き」「熱」「摩擦」などを視点にして「時計のエネルギー」「笑顔エネルギー」「みんなが運動場で走り回るエネルギー」など様々な“0エネルギー”を探していました。
探したものをクラス全体で交流しました。子どもたちが考えたエネルギーが、いつか本当のエネルギーになって実用化されると面白いですね。

走り高跳び

画像1
画像2
画像3
体育では、走り高跳びに取り組んでいます。

助走の距離を考えたり、高く跳ぶための姿勢を練習したり、少しでも記録を伸ばせるように頑張っています。

教育実習の先生にも、コツを教えてもらいながら練習しています。

1平方メートルってどれぐらいの大きさかな

算数では、面積の学習をしています。
一辺が1メートルの正方形を、1平方メートルということを学びました。

今日は実際に1平方メートルの大きさを新聞紙で作りました。

思っていたよりも1平方メートルは大きかったという子どもが多かったようで、
驚いていました。

数量を体感・実感することはとても大切です。おうちでも楽しみながら1平方メートルの大きさを作ってみてください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp