京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:56
総数:543734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

【4年生】中間かけあし・ペース走頑張っています!

 2月5日(火)の長距離走大会に向けて,1月18日(金)から中間かけあしに取り組み始めました。
 4年生からは,校庭のトラックの,昨年までより一回り大きなコースを走ります。中間休みになると,「今日は何周走れるかな?」「前回よりもたくさん走るぞ!」と言い,意気揚々と校庭に向かう子どもたち。友だちと競い合うのではなく,自分に合ったペースで走り,自分の目標に向かって懸命に走っています。教室に帰ってからは,チェックカードのマス目を嬉しそうに塗っています。
 今年の目標は,『自分のペースで走り切る』です。自分の課題を知り,目標を決め,目標を超えられるように努力をすることに一緒に取り組んでいこうと思います。そして,このことを今後,様々な場面で生かしていってほしいと思います。
 毎日寒い日が続いていますので,手洗いうがいを徹底し,睡眠をしっかりとり,体調管理もしてほしいと思います。本番で自分の力を出し切れるように,一緒に頑張っていきます!

画像1画像2画像3

【4年生】人権参観 2019/1/25

 1月18日(金)の人権参観では,4年生では「なんてったって妹じゃん」という教材を通して,お互いに高め合いながら共に生きることの大切さについて学習をしました。
 学習を振り返り,子どもたちは「だれにも,同じように接していきたい。」「いつでも,やさしくなりたい。」「みんなが過ごしやすい環境をつくっていきたい。」などの感想を記入していました。
 これまで,国語科の学習や介護福祉施設での体験活動を通して,様々な方と関わり,学んできました。今回の学習を通して,さらに,自分たちにできることや共に生きることについて考えを深めることができました。
 お忙しい中多くの保護者の方々に授業参観・懇談会にお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp