京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:84
総数:543557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年 面積 10/18

画像1
画像2
算数科では「面積」の学習が始まりました。

今日は1㎠(平方センチメートル)という新しい単位を知り,5㎠の形づくりをしました。


4年 Tシャツづくり 10/17

画像1画像2
ロックソーランを踊る際に着る黒のTシャツに自分の名前を一文字書き入れました。

本番の様子を思い浮かべながら,緊張した様子で筆を運んでいました。

4年 あと1週間 10/13

画像1
画像2
画像3
運動会まで,あと1週間となりました。

子ども達の表情も自信に満ちたものになり,真剣さが増してきました。

隊形移動など,最後の大詰めの練習をしています!

4年 外国語活動 10/12

外国語活動で「I like〜」の表現ができるように,いろいろな物の名前などを学習しました。

カルタ取りゲームを通して,初めは絵を見ながら,徐々に耳で聞きながら物の名前を英語で言えるようになりました。
画像1画像2

4年 書写 10/05

画像1
画像2
画像3
毛筆書写で「はす」という2文字を書きました。

「はす」は横と縦の結びがあります。今回は結びに気を付けて仕上げました。

4年 お話の絵 10/06

画像1画像2
「てのひら島はどこにある」というお話をもとに,自分の好きな場面を思い描いています。

 一人一人の好きな場面がちがい,丁寧な作品作りをすることができています!

4年 ロックソーラン 09/30

画像1
画像2
画像3
9月から始まった運動会の練習も残すところ20日近くとなりました。

子ども達の真剣さも日に日に増しています。

ロックソーランの練習の様子をタブレットで撮影し,自分たちでふり返りを行うことで,自分たちのロックソーランという思いが強くなってきました!

本番に向けてさらに高め合っていきます。

4年 人権集会 09/27

画像1画像2
9月27日に4年生全員で人権集会をしました。

今年度の人権集会では「きまりを守ること」を通して,人権について考えました。

学習を終えて「人に流されない」ことや「自分で正しい判断ができるようになりたい」という子ども達のふり返りがありました。

きまりを守ることも人を大切にすることにであると,きまりを守る大切さを学習した4年生でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

★学習コーナー★

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp