京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:84
総数:543565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
夏休み中に行ったエコライフの振り返りで、気候ネットワークの方々にエコライフチャレンジの授業をしていただきました。
夏休みのエコライフについてグループで話し合い、最後には、班ごとにこれから取り組んでいきたいエコの目標をたてることができました。

4年 火事をふせぐ 09/08

画像1画像2画像3
社会科の学習で消防署のはたらきや,消防士さんの活動について学習を進めています。

今日は,淀消防出張所の方にお越しいただき,日頃の活動の様子やをお聞きしたり,火事の際に着用している装備を着させていただくなど,貴重な体験をさせていただきました!

4年 プレジョイ 08/31

画像1
算数科のプレジョイントプログラム確認テストに取り組みました。

子ども達は計算の足跡をしっかりと残し,丁寧に問題を解いていました!

4年 民謡 08/31

画像1画像2画像3
音楽の学習で民謡を踊りました。

今回踊った民謡は北海道の稚内地方に伝わる「ソーラン節」です。

子ども達は,姿勢や体での表現に気を付けながら,楽しんで踊っていました。

4年 ハードル走 08/31

画像1画像2
体育の学習でハードル走をしています。

初めてのハードル走なので,歩幅や飛び越し方の工夫について考えました。

4年 みさきの家(22)

子ども達は2泊3日の野外活動を無事に終え,帰宅しました。

保護者の皆様には活動をするための準備を丁寧に行っていただき,ありがとうございました。子ども達にとって充実した3日間を送ることができたのではないでしょうか。

明日より2日間の代休日となっております。ゆっくり体を休め,水曜日から元気に登校してくることを楽しみに待っています!
たくさんのご支援をいただき,ありがとうございました。

4年 みさきの家(21)

鳥羽水族館での昼食の様子です。

ミールクーポンをもち,自分が食べたいものをメニューから選んで昼食をとりました!

子ども達は初めて食べる「伊勢うどん」に興味をもっていたり,ハンバーグ・カツカレーを選んでいたりしました。
画像1画像2

4年 みさきの家(20)

みさきの家を離れた後は,鳥羽水族館です!

色んなエリアに分けられた海の生き物を,グループごとに見て回りました!
画像1画像2

4年 みさきの家(19)

退所式でみさきの家に別れを告げました。

3日間の活動の様子をふり返りながら,学校での学習や生活をより良くしていきたいと児童代表が別れの言葉を言いました。
画像1

4年 みさきの家(18)

3日目の朝は雨でした。

朝食の時間には雨がやみ,子ども達はしっかりと朝食をとり活動の準備をすることができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

★学習コーナー★

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp