京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up63
昨日:35
総数:544108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

みさきの家3日目

画像1画像2
たくさんの楽しい思い出ができた「みさきの家」も3日目最終日となりました。

夜半から雨が降り出しましたが、2日目までは予定通りのプログラムを進めることができました。

整理整頓、清掃・・・「感謝」を残して今日は、「鳥羽水族館」に行きます。

4年 みさきの家(14)

昼食の様子です。

磯浜観察後の昼食ということもあって,子どもたちはしっかりとお弁当を食べることができました。

午後の浦山ラリーに向けた準備も万全です!
画像1

4年 みさきの家(15)

画像1画像2
浦山ラリーを終え入浴の前にレクレーションタイムをしました。
広い芝生の上を力いっぱい走ったり,芝生を転んでみたりと楽しく過ごすことができました!

4年 みさきの家(13)

画像1
画像2
朝食の後は,子供たちが街に待った磯浜観察です。

潮の状態にも恵まれ,貝や小さな魚など海の生き物と触れ合うことができました!

4年 みさきの家(12)

朝食の様子です。

昨日から大きなけがなどなく,無事に過ごすことができています。
今日の活動に備えて,しっかりとエネルギーを取りました。
画像1画像2

4年 みさきの家(12)

画像1
画像2
2日目の朝です。
鏡山小学校さんと合同で朝の集いを行いました。

美豆小学校の児童代表が学校紹介をするなど,気持ちの良い朝にすることができました。

4年 みさきの家(11)

画像1画像2
ナイトハイクを終え,1日の活動を振り返りました。
明日の予定を確認するなど,グループで話し合いをしました。

4年 みさきの家(10)

ついに,協力してつくったカレーが出来上がりました!

自分たちですべて用意したカレーは本当に美味しかったようで,どのグループもすべて食べ終えることができました。
画像1
画像2

4年 みさきの家(9)

画像1
画像2
画像3
1日目の晩御飯をつくる,野外炊事です。

学校でも練習をしましたが,子供たちは思っていた以上に苦戦していたようです。
野菜の調理や薪を組む作業など,どのグループでも協力が見られました。

4年 みさきの家(8)

画像1
集合写真を撮りました。

合言葉は「みさきのイエーイ!」です!

疲れた様子も見せず,野外炊事に向けて意気込みを語っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定カテゴリ
10/2 クラブ 視力検査6年
10/3 視力検査5年
10/4 全校練習
10/5 6年1組人権授業研究会(14:20〜15:05) 他のクラスは5時間授業後下校14:05 全校練習予備日
10/6 前期終業式
10/7 音楽の集い13:30〜15:30

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp