京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:35
総数:544045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年 みさきの家(12)

朝食の様子です。

昨日から大きなけがなどなく,無事に過ごすことができています。
今日の活動に備えて,しっかりとエネルギーを取りました。
画像1画像2

4年 みさきの家(12)

画像1
画像2
2日目の朝です。
鏡山小学校さんと合同で朝の集いを行いました。

美豆小学校の児童代表が学校紹介をするなど,気持ちの良い朝にすることができました。

4年 みさきの家(11)

画像1画像2
ナイトハイクを終え,1日の活動を振り返りました。
明日の予定を確認するなど,グループで話し合いをしました。

4年 みさきの家(10)

ついに,協力してつくったカレーが出来上がりました!

自分たちですべて用意したカレーは本当に美味しかったようで,どのグループもすべて食べ終えることができました。
画像1
画像2

4年 みさきの家(9)

画像1
画像2
画像3
1日目の晩御飯をつくる,野外炊事です。

学校でも練習をしましたが,子供たちは思っていた以上に苦戦していたようです。
野菜の調理や薪を組む作業など,どのグループでも協力が見られました。

4年 みさきの家(8)

画像1
集合写真を撮りました。

合言葉は「みさきのイエーイ!」です!

疲れた様子も見せず,野外炊事に向けて意気込みを語っていました。

4年 みさきの家(7)

所内めぐりの様子です。

グループがばらばらにならないよう,リーダを中心にまとまって所内を回ることができました。
画像1
画像2

4年 みさきの家(6)

画像1
画像2
オリエンテーションでは入浴の仕方や寝具のたたみ方について教えていただきました。

初めての野外活動なので,みんな真剣に話を聞くことができました。

4年 みさきの家(5)

お弁当は野外炊事場で食べました。

お家の方に作っていただいたお弁当を,しっかりと食べ午後の活動に備えます!
画像1画像2

4年 みさきの家(4)

みさきの家に到着すると,まずはなかよし港で入所式をしました。

大きな声で校歌を歌い,児童代表がしっかりと挨拶をすることができました!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/24 4年みさきの家
6/25 4年みさきの家 明親小休日参観
4年みさきの家 明親小休日参観
6/26 4年代休
6/27 4年代休
6/28 校内研究授業のため6-1以外は5時間授業13:20〜14:00の後下校
6/29 委員会

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

体育館改修工事について

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp