京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:61
総数:543624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年 ☆秋の社会見学☆ 2016/12/09

 信号機の本物を触ることができました。その大きさに驚きました。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆秋の社会見学☆ 2016/12/09

 交通管制センターの見学です。最新の道路情報を把握して,交通の流れをスムーズにするためにコンピュータで信号機や交通情報版を操作している職員さんの様子を懸命に見ていました。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆秋の社会見学☆ 2016/12/09

 見学者ホールで映像を視聴した後は,チーム対抗クイズの時間です。警察活動に関する10問のクイズにチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆秋の社会見学☆ 2016/12/09

 京都府警察広報センターに着きました。まずは,見学者ホールで犯罪に関わる映像を視聴しました。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆秋の社会見学☆ 2016/12/09

 京都府警察広報センターや京都市動物園,琵琶湖疏水(蹴上方面)に行きました。時間通りに出発しました。電車の中でのマナーもしっかり守ることができました。
画像1
画像2

4年 ☆算数の学習☆ 2016/12/08

 「小数×整数,小数÷整数」のテストをしました。筆算の問題は理解できている様子ですが,文章問題に関して課題が残りました。テストが終わってもこれから復習を積み重ねていきます。
画像1
画像2

4年 ☆算数の学習☆ 2016/12/7

 昨日に続いて,小数×整数,小数÷整数の復習をしました。「グループ協力学習」の様子です。みんな真剣に問題に挑戦していました。本当によく頑張る子どもたちです!!
画像1
画像2

4年 ☆「未来×エネルギー」☆ 2016/12/7

 「私が見つけた未来のエネルギー」と「なぜそう思ったか?」と「どのように使うか?」をグループのメンバーに発表しました。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆「未来×エネルギー」☆ 2016/12/7

 自分が見つけたエネルギーについて「なぜ,それがエネルギーになると思ったのか?」「そのエネルギーをどのようにして使うか?」を考え,エネブックに書き込みました。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆「未来×エネルギー」☆ 2016/12/7

 自分で探してきたエネルギーの中で一番お気に入りのものを一つ選び,エネブックに書き込みました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp