京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:44
総数:543726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年 ☆体育の授業 2017/02/06

 長距離走大会の試走(2回目)を行いました。入念なウォーミングアップを済ませ,スタート位置に立ちました。前回の自分の順位と比べるのではなく,記録に挑戦できたかを大切にするようにと伝えました。今週,金曜日10:20〜,いよいよ本番です!!ベストコンディションで臨めますように。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆体育の授業 2017/02/03

 完走した直後に座り込んではなりません。ゴールの後,記録係(ペア)の友だちと一緒に歩きます。その際,「よく頑張ったね!」「いいペースだったよ!」と記録用紙を見ながら走りをふりかえります。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆体育の授業 2017/02/03

 後半グループの子どもたちが走っています。記録係の応援は,力になります。また,ペースを読み上げてもらい,前回の自分の走りと比較しながら走ります。
画像1
画像2

4年 ☆体育の授業

 長距離走大会に向けて,子どもたちは一生懸命に走っています。前半グループがスタートしました。前回の自分の記録を上回ろうと,ロケットスタートを決め,最初からとばす走りを見ているとその懸命さがよくよく伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆国語の授業 2017/02/03

 「ウナギのなぞを追って」の1〜3段落を読みました。ここでは,話題の提示に加えて,ウナギの生態,調査の目的,場所など,基本的なことが書かれていました。学習したことを踏まえて,お家での音読をすすめていきましょう。
画像1
画像2

4年 ☆床のごみが・・・ 2017/02/01

 今日は,ロング昼休みのため,清掃がありませんでした。「ごちそう様」の後に簡単掃除はしたものの・・・ 床にごみが残っていました。気になったのは担任だけではなかったようです。ならば全員で掃除をしようと,自主的に動きました。子どもたちから「2分間!」と声があがったと同時に掃除がスタートしました。素晴らしい行動力です。
画像1
画像2

4年 ☆音楽の授業 2017/01/31

 合唱「そのままの君で」,リコーダー「エーデルワイス」の演奏に取り組んでいます。今日は,児童が指揮を振りました。これから,指揮にもチャレンジを!!
画像1
画像2

4年 ☆国語の授業 2017/01/31

 「ウナギのなぞを追って」を読んでいます。段落相互の関係や事実と考えとの関係を考えて読んでいます。お家でもしっかり音読しましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆総合的な学習の時間 2017/01/30

 これまでの自分の歴史を綴った「歴史ブック」をクラス全体で交流しました。最初は,恥ずかしそうに伝え合っていましたが,楽しくなってきたのか,自分の幼き頃のことをどんどん話していました。
画像1
画像2

4年 ☆総合的な学習の時間 2017/01/30

画像1
画像2
 お家の方のご協力もあり,素敵な「歴史ブック」が仕上がりました。ここまで育ててもらった感謝の言葉も盛り込まれており,グループのみんなも興味深く聞き入っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月行事予定カテゴリ
2/21 参観・学級懇談つばさ学級・1年・2年・3年
2/22 参観・学級懇談会4年・5年・6年

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp