京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:94
総数:544711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年 図工

図工は、顔を出したらなんだかワクワクという単元です。
いきたい場所、なりたいものを想像して
写真パネルを作っていきます。
今日は、どんなパネルをつくろうかとアイディアを出し合いました。
画像1
画像2

3年 理科

画像1
画像2
理科では生き物の観察をしています。教室で育てているちょうちょの卵がかえり、ぐんぐん成長しています。子どもたちも毎日楽しみに観察中です。

3年 こまを楽しむ

画像1
画像2
画像3
国語では、こまを楽しむの学習をしています。
音読の量も多いですが、おうちでも頑張って読んでいる子がいます。

お気に入りのこまを1つ決めて、文を書く予定です。

3年 体力測定

画像1
画像2
画像3
体力測定をしました。反復横跳びと立ち幅跳びです。

記録が伸びるように一生懸命に取り組んでいました。

3年 書写

画像1
画像2
画像3
筆の持ち方や姿勢に気を付けてがんばりました。

筆はおうちに持ち帰っています。

家でもきれいに洗って持ってきてください。

3年 書写

画像1
画像2
画像3
はじめてのお習字。正しく使い方や持ち方を学習しました。

3年 図工

画像1
画像2
画像3
「ここがすみか」では、運動場ですみっこを探して、そこにおうちを作っています。
どんなすみかにしようかな・・・と一生懸命考えながら
材料を集めていました。

3年 図書館

画像1
画像2
画像3
図書館では本の選び方を教えてもらいました。
1ページあたり11行以上ある物語が3年生にぴったりと教えてもらいました。
どんな本にしよう・・・??と悩みながら好きな本を手に取っていました。

3年 まなび開講しました

画像1
画像2
まなび教室が開講しました。多くの先生方に見守られる中、学習をしたり、遊んだりしていました。

3年 図工

画像1
画像2
画像3
友だちと一緒にすることで、いいところをまねることも、アドバイスすることもできました。どの子も絵の具が大好きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp