京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:47
総数:543635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年 図工

図工の学習では、粘土を使いました。
道具を使って、切ったり、かきだしたりして
お気に入りの形を作り、組合せました。
「人に見えてきたで」「こうやってかきだしたら面白い形になったよ」と
久しぶりの粘土を楽しんでいました。

3年 外国語

アンディ先生と鳥飼先生と一緒に外国語の学習をしました。
今日は、アンディ先生と自己紹介をしました。

3年生は外国語の授業が大好きです。
「今日は楽しかったな」「また外国語の授業ないかな」と
楽しみにしていました。

3年 理科

画像1
雨でしたが、屋根の下でマリーゴールドとホウセンカの種を植えました。
これからどんな成長をするのか楽しみです。

3年 外遊び!

画像1
今日は晴れていたので外でドッジボールをしていました。
違う学年の友だちともいっしょに楽しみました。

図書館

画像1
画像2
図書館探検!
図書館で本が探しやすい工夫を探しました。
「数字がある」「分類がある」「あいうえお順にならんでるよ」
「パソコンで調べられる」「おすすめの本がある」と
たくさん見つけることができました。

外国語!

画像1
毎週1回の楽しい楽しい外国語の学習です。

英語で話すことを楽しんだり
外国の方の暮らしと自分の暮らしを比べたり、
楽しく学習しています。

国語 春風をたどって

画像1
画像2
国語では春風をたどっての学習をしています。
ルウの気持ちを表す言葉を見つけることを大切に
学習しています。
かわいいルウとノノンの二人がみんなも大好きです。

道徳 もっと調べたかったから・・・

画像1
画像2
道徳の学習では「もっと調べたかったから」をしました。わかっていてもなかなかやめられない、止められないことがあるけど、それをやってしまうと、周りの人たちに心配をかけたり、迷惑をかけてしまうことに気づきました。

好きなもの完成!

自分の好きなもの、ことを楽しく描きました。

自分の好きなものだからこそ、こだわって描いている姿が見られました。

画像1

すきなものなに?

画像1
画像2
図工ではどんなものやことが好きかなと考えて、工夫して絵をかきました。

重ね塗りをしたり、こすったり、一工夫して自分の好きを表現できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp