京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:93
総数:543461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年生 算数「小数」

画像1
今日は小数と分数の大きさを比べました。小数にそろえるか、分数にそろえるか、線分図を使うか、色々な考え方がありました。

3年生 算数「小数」

画像1
小数の学習が始まっています。今日は数直線を用いて考えました。

3年生 総合「すてき大すき美豆の町」

画像1
ゲストティーチャーとして夏祭りの実行委員長の中島さんに来ていただきました。夏祭りができるまでどのようなことをしているのか、どのような思いで夏祭りを開催してくださっているか、たくさんお話していただきました。子どもたちもたくさんメモをして、わかったこともたくさんあったようです。

3年生 図工「いろいろうつして」

画像1
今日は版画に絵の具で色をつけました。もっとすてきな作品に変身しました。

3年生 社会「火事をふせぐ」

画像1
学校の火事への備えを探しました。消火器や消火栓、防火扉などを見つけました。

3年生 理科「電気の通り道」

画像1
今日は豆電球に明かりをつける実験をしました。友達と協力をして、どのように導線をつなげば明かりがつくのか考えました。

3年生 音楽「曲の感じを生かそう」

画像1
今日はトランペットとホルンの音の違いについて考えました。同じ金管楽器でも音が違うことに気付いていました。

3年生 図画工作「いろいろうつして」

画像1
作った型紙にインクをつけて和紙に摺りました。写ったものを見てとても喜んでいました。

3年生 給食後のはみがき

画像1
給食後にはみがきをしました。これから毎日取り組みます。鏡を見ながらしっかりみがきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

学校沿革史

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp