京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:93
総数:543461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年生 音楽「リコーダーのひびきをかんじとろう」

画像1画像2
リコーダーの学習がはじまり、みんなとても楽しそうに練習しています。タンギングに気を付けて、きれいな音を目指しています。

3年生 図工「くるくるランド」

画像1画像2
くるくるランドも完成に近づいてきました。くるくる回る仕掛けをもとに、立体的な作品になっています。

3年 総合的な学習の時間「知ってる?美豆小学校」

画像1
画像2
3年生は,総合的な学習の時間に美豆小学校について調べています。
調べたことをロイロノートにまとめて地域の方や保護者の方に発表する計画を立てています。

今回は,班ごとに作ったスライドを使って発表の練習をしました。

3年 ランチルームで給食

画像1
今日の給食はランチルームで食べました。

子ども同士向かい合いながら食べる給食は,いつもと違って楽しそうでした。

3年生 国語「読書感想文の書き方」

画像1
今日の図書の時間に読書感想文の書き方を学習しました。夏休みに向けて、書き方を覚えられればと思います。

3年生 理科「ゴムや風の力」

画像1画像2
今日はゴムの力を使って車を走らせました。たくさん引っ張るのと、少しだけ引っ張るのとでは、車の進む距離が違うことに気付きました。

3年生 外国語活動「I like blue.」

画像1画像2
自分の好きな色を使って自分だけの虹を作りました。その虹の色を英語で友達に伝えました。

3年生 部活動「和太鼓部」

画像1画像2
3年生は初めての部活動です。地域の方に和太鼓のたたき方などを丁寧に教えていただきました。緊張していた様子できたが、とても頑張っていました。

3年生 国語「まいごのかぎ」

画像1
この学習のまとめとなり、感想文を書きました。感想文の書出しや結びに気を付けました。

3年生 体育「水泳運動」

画像1画像2
今日は、潜ったり浮いたりする活動のあとに、自分にあったコースで蹴伸びやバタ足、クロールなどに取り組みました。みんな一生懸命頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

学校沿革史

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp