京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up16
昨日:79
総数:545181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年生 音楽「歌って音の高さをかんじとろう」

画像1画像2
今日は「春の小川」を歌いました。小川をイメージして、流れるように歌うことを頑張っていました。

3年生 図工「わたしの6月の絵」

画像1画像2
6月のイメージを絵に表すために、アイデアスケッチをしました。かたつむりや雨、てるてる坊主など、たくさんのイメージが湧いたようです。

3年生 理科「植物のそだちかた」

画像1画像2
ひまわり、ホウセンカ、オクラ、えだまめの種を植えました。どのように育つのかこれから観察していきます。

3年生 図工「はじめての絵の具」

画像1画像2
今日は絵の具の準備や片付けの仕方、色の作り方などを学習しました。水の量で色の濃さが変わることに気付きました。

3年生 総合「知ってる?美豆小学校のこと」

画像1画像2
先週の学校探検で見つけた美豆小学校に関する疑問を、グループごとにパソコンを使ってまとめました。

3年生 総合「知ってる?美豆小学校のこと」

画像1画像2
3年生の総合では、美豆小学校について調べています。今日は校舎の中を見て回り、気になったことをまとめました。

3年生 体育「リレー」

画像1画像2
リレーの学習に取り組みました。バトンパスのやり方を学習し、やってみました。まだ難しいようですが、これからどんどんタイムを縮めていってもらえると期待しています!

3年生 国語「もっと知りたい友だちのこと」

画像1画像2
友だちの「すきなもの・こと」についての話を聞いて、質問をしました。質問名人になるために、様々な質問を考えることができました。

3年生 図工「ふき上がる風にのせて」

画像1画像2
ビニール袋で作ったものを、送風機で飛ばしました。ふき上がる様子を見て、子どもたちはニコニコしていました。

3年生 音楽「歌って音の高さをかんじとろう」

画像1画像2
鍵盤ハーモニカで「ドレミで歌おう」を演奏しました。指くぐり、指またぎを練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp