京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:94
総数:544709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年生 「手をきれいに洗おう」

画像1画像2
身体計測の前に、ブルーライトを使って、手をいつもきれいに洗っているかチェックをしました。手をブルーライトに当てると「指の隙間が洗えてなかった。」「これからはもっとしっかり洗おうと思った。」と自分の今までの手洗いを振りかっえっていました。

3年生 総合「知ってる?美豆小学校のこと」

画像1画像2
今日は、約15年前に美豆小学校で校長先生だった方にお越しいただき、子どもたちの質問に答えていただきました。わからなかったことがわかり、また、前校長先生にお会いでき、子どもたちもとても喜んでいました。

3年生 社会見学「京都タワー」

画像1画像2
午後は京都タワーに行きました。タワーから見える京都市の様子を調べました。どの方角に何があるのか、気付いたことがたくさんあったようでした。

3年生 社会見学「岡崎地域」

画像1画像2
午前中は、岡崎公園に行きました。公共施設が多い地域ですので、どのような公共施設があるのか、実際に見て歩きました。ロームシアター京都、みやこめっせ、美術館、図書館、動物園…。様々な公共施設を見つけることができました。

3年生社会見学 バス運行状況

3年生の社会見学は、先ほど予定通り京都タワーを出発しました。この後、久御山イオン付近を通過しましたらご連絡いたします。

3年生 国語「気持ちをこめて『来てください』」

画像1画像2
今日まで、手紙の書き方の学習をしました。季節の挨拶を入れることや、丁寧な言葉で手紙を書くことなどを頑張りました。そこで、7月11日(火)の3・4時間目に行う総合の発表会の招待の手紙をおうちの方や、先生、地域の方に向けて書きました。また後日、おうちの方には持ち帰る予定です。

3年生 理科「こん虫のそだち方」

画像1画像2
今日は、モンシロチョウの幼虫の様子を観察しました。卵からかえったばかりなのでまだ小さいですが、虫眼鏡をつかって観察しました。

3年生 食の指導

画像1画像2
食べ物の3つのはたらきについて学習しました。はたらきを知ると、「苦手な食べ物も体をよくするために食べようと思った。」と子どもたちも言っていました。

3年生 算数「時こくと時間」

画像1画像2
8時45分の25分後の時刻について考えました。実際に時計を使ったり、線分図を使ったりして考えました。

3年生 社会「京都市の様子」

画像1画像2
四条通の東側には何があるのか調べました。神社やお寺がたくさんあり、伝統的な街並みが広がっていることに気付きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp