京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:42
総数:544462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年生 書写「土」

画像1
画像2
毛筆で「土」という字を書きました。はじめてのたて画でしたが、とても丁寧に取り組めました。

3年生 算数「1万をこえる数」

画像1
画像2
1万をこえる数では、大きな数についての学習をしています。友達に話すことを通して、学びを深めています。

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

画像1
畑で育てている植物の観察をしました。葉の数が増えていて、どんな花を咲かせるのが楽しみです。

3年生 総合「知ってる?美豆小学校のこと」

画像1
画像2
11日(火)に総合のまとめの発表会がありました。この1学期で調べたことを、地域の方や保護者の方、学校の先生方に発表しました。緊張したようですが、みんなとても素敵な発表をしていました。

3年生 図工「クミクミックス」

画像1
画像2
段ボールに切り込みを入れて、組み合わせることで友達と作品を作っています。「タワーを作る!」「家を作る!」など、友達と協力しながら取り組んでいます。

3年生 外国語活動「I like blue.」

画像1
画像2
自分の好きなものを英語で伝えたり、友達に好きなものを聞いたりしています。

3年生 学活「6年生と一緒に」

画像1
画像2
今日は6年生が総合の学習で調べた「伏見の魅力」についての発表を聞きました。自分たちが住む伏見には、どのような魅力があるのか教えてもらいました。

3年生 図工「くるくるランドの鑑賞」

画像1
友達が作ったくるくるランドのいいところを見つけました。実際にくるくる回してみて、楽しみながら鑑賞することができました。

3年生 総合「知ってる?美豆小学校のこと」

画像1
画像2
11日(火)の発表会に向け、プレゼンテーションルームで練習をしました。当日を思い浮かべると、緊張する気持ちや頑張ろうと意気込む気持ちなどが溢れてきた様子でした。

3年生 理科「風やゴムの力」

画像1
画像2
今日は、プレイルームでゴムの力で車がどこまで進むか調べました。ゴムをどれだけのばすかで進む距離が違い、楽しそうに学習していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp