京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up32
昨日:52
総数:545118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
磁石の引き付ける力と退け合う力について学習しました。くっついたり離れたりする磁石が面白かったようです。

3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
今日は磁石とクリップの間が空いていると、磁石の力は強くなるのか弱くなるのかを実験して調べました。

3年生 総合「すてき大すき美豆の町」

画像1
ゲストティーチャーとして大西さんと川崎さんに来ていただきました。美豆音頭ができるまでの流れや、見守り隊の方の活動や思いについて話を聞くことができました。

3年生 学習発表会

画像1
今日は待ちに待った学習発表会でした。舞台裏では緊張した面持ちで自分の出番を待っていました。これまでで一番素敵な発表でした!!

3年生 国語「モチモチの木」

画像1
今日は、モチモチの木とはどのような木なのか、文章から読み取りました。また、主人公の様子についても学習しました。

3年生 総合「すてき大すき美豆の町」

画像1
今日はゲストティーチャーとして淀南連合会会長の野地会長に「淀南連合会」とはどのような組織なのかをお話していただきました。子どもたちも自分たちの周りに、自分たちを支えてくれていた人たちの存在を感じたようです。

3年生 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1
京都市の交通事故・事件のグラフを見て、年々減っていっていることに気付きました。これからどのようにして減っていっているのか、調べていきます。

3年生 国語「わたしたちの学校じまん」

画像1
美豆小学校の自慢についてそれぞれのグループでまとめました。今日は発表の工夫を考え、練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp