京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:65
総数:544177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年 持久走大会

画像1
画像2
 今日は持久走大会でした。体育の学習で頑張っている「自分のペースで」「歩かない」を目標に、全力で取り組みました。
 終わってからは、「記録が出てうれしい!」や「もっと走りたかった、悔しい。」など様々な声が聞こえました。どの感想も真剣に取り組んだからこその気もちだったのでよかったです。

3年生 食の指導「おせち料理」

画像1画像2
食の指導では、おせち料理に秘められた願いについて学習しました。何気なく食べていたおせち料理に、願いが込められていたことに気づくことができました。

3年生 雪遊び

画像1画像2画像3
水曜日にたくさん雪が積もりました。せっかくなのでみんなで雪遊びをしました。

3年 理科「じ石のふしぎ」

画像1
画像2
画像3
 3学期の理科は磁石の学習から始まります。実際に磁石を触り、不思議なことを探しました。これから磁石の不思議な力について調べていくのが楽しみです。
 

3年生 社会「火事をふせぐ」

画像1画像2
社会科の学習で火事が起きた時に、だれがどのようなことをして、みんなの町を守っているのかを考えました。「何で火事なのに警察官がいるの?」と疑問もいっぱいでした。

3年体育科 フォークダンス

画像1
画像2
画像3
 3学期初めの体育はフォークダンスをしました。タタロチカとマイムマイムを楽しく踊りました。外国の文化に触れることができ、一生懸命振りを覚えて踊りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp