京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:65
総数:544190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年生 終業式

画像1画像2
今日で2学期が終わりました。2学期に頑張ったことなどをクラスで話し合って振り返りました。3学期も元気な3年生のみんなに会えることを楽しみにしています。よいお年をお過ごしください。

3年生 図工作品展鑑賞

画像1画像2
作品展の鑑賞をしました。他学年の作品を見て「こんな作品、作ってみたい!」など、様々な感想を話していました。

算数「わくわく算数」〜五輪の輪を作ろう〜

画像1画像2
算数の円の学習をもとに、五輪の輪を色紙を使って作りました。ペアで協力して取り組んでいました。

3年 社会科「京都市のうつりかわり」

画像1
 社会科で学習した「京都市のうつりかわり」を新聞にまとめています。伝えたい内容を選び、その内容にあった資料も自分で選んで作っています。完成が楽しみです。

3年 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 4年生から始まるクラブ活動の見学に行きました。どのクラブも楽しそうで、みんな興味津々でした。どのクラブに入るか今から悩んでしまいますね。

3年 体育科「エンドボール」

画像1
画像2
 体育はエンドボールが始まりました。ゴール型のゲームで、チームでパスをつないで味方のゴール役の人がキャッチ出来たら一点です。ゴールマンの前にはゴールを邪魔する役の人もいるので、よりチームワークを大切に作戦を練る楽しさがあります。

3年 人権集会

画像1
画像2
 12月は人権月間なので、人権集会を行いました。校長先生に「かっくん」というお話を読んでいただき、まんまるな家族の中に四角い「かっくん」が生まれるお話で、人それぞれの個性の良さについて考えました。

3年 モダンダンス体験

画像1
画像2
画像3
 モダンダンスの先生に来ていただき、京都の芸術や文化に触れる体験をしました。「モダンダンスって何?」から始まりましたが、ストレッチをして、汗をかくぐらい楽しく踊って活動できました。
 いくつかのステップや動きを教えてもらい、自分たちでも振り付けを考えてダンスを踊っていました。最後には先生方の素晴らしいダンスも見学し、「やってみたい!」という声も聞こえました。

3年 国語科「民話紹介」

画像1
 国語科「三年とうげ」の学習の終末に、自分の気に入った民話を紹介しました。様々な国の民話について、自分なりの言葉で紹介することを頑張りました。
 初めて知る民話も多く、興味津々で友だちの紹介を聞き入る姿が見られました。

3年 図画工作科「いろいろうつして」

画像1
画像2
 身近な材料を使って生き物を版画で作っていきます。最初はアイデアスケッチと、様々な材料を写してみてどんな模様ができるのか試してみました。
 新しい発見がたくさん見つかってアイデアが膨らみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp