京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:47
総数:543635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年 国語科「こまを楽しむ」

画像1
画像2
 「こまを楽しむ」の学習で,段落や文章のまとまりについて考えました。
最後の時間には,自分が一番遊んでみたいこまについて,友だちと交流することができました。同じこまを選んでいても,選んだ理由がそれぞれであったり,楽しかったです。

3年 国語科 話し合い活動

画像1
画像2
 「もっと知りたい,友だちのこと」の学習で,友だちに伝えたいことをスピーチし,質問や感想を伝えあいました。
 自分の聞きたいことが聞けるように質問を工夫している姿がよく見られました。

3年 理科 水やり

画像1
画像2
 前回の学習で植えた種に水をあげています。当番を決めて,責任をもってお世話をしています。
 早く大きくなってほしいですね!

3年 国語科 もっと知りたい,友だちのこと 振り返り

画像1
画像2
 話し合い活動を振り返り,どんなことが大切でなのかやもっと頑張りたかったことをグループで話し合って発表しました。
 様々な場面で重要となってくる「聞く」について深く考えることができました。

3年 理科 発見!!

画像1
画像2
 学校にあるレモンの木にアゲハチョウの幼中やたまごを探しに行きました。
探し出して数秒で,「あった!!」と元気な声が聞こえてきました。これから大切に成長を見守っていきます。

3年 社会科 京都市のようす

画像1
画像2
 社会科で自分たちの住む地域について学習したので,次は京都市について学習しています。今までに行ったことのあるとことや,知っているところを話し合いながら,これからたくさん調べていきます。

3年 体育科 てつぼう運動

画像1
画像2
 3年生では連続技を目指して練習しています。できる技をより上達させる時間と,新しい技にチャレンジする時間を作り,活動しています。

3年 総合的な学習の時間

3年生の総合の時間には,石垣の秘密を探っていきます。今日は図書館の本や,GIGA端末を使って,石垣の秘密を調べました。
画像1
画像2

3年 道徳

画像1
 気持ちよく過ごすために「足りない気持ち」を考えました。
普段の生活でもよく見られる場面から,みんなが気持ちよく過ごすためにはどんなことを大切にするべきかを考え,たくさんの意見を発表していました。

3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 ついに総合的な学習の時間が始まりました。「総合って何?」から始まり,地域の中で知らないこと,気になることについてみんなで調べていきます。

校区探検を振り返り,石垣の秘密を調べることに決まりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp