京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up57
昨日:56
総数:544288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年生 理科「学校のプールで小さな生き物を発見!」

学校のプールで小さな生き物を発見しました。

この生き物は「ヤゴ」といいます。

大きくなったらどんな生き物に成長すると思いますか?
みなさんがよく知っている生き物ですよ。

3年生の教室前で飼育しているので,これから一緒に成長を見守っていきましょうね。
画像1
画像2

3年生 理科「たまごの中から・・」

キャベツにうみつけられていた,たまごの中から,虫の子どもがでてきました。

虫の子どものことを・・
よう虫(ようちゅう)といいます。

何のよう虫でしょうか?
よう虫の色や形・大きさはどのようにかわっていくと思いますか?

これから,どのように成長してくのか,かんさつしていきましょうね。
画像1
画像2

3年生 理科「動かせないものを虫ねがねで見るとき」

虫めがねで動かせないものを見るときは・・

1.虫めがねを目の近くにもつ

2.見るものに,近づいたり遠ざかったりして,はっきりと見えるところで止まる。

動かせないものを見るときは,「自分」が動いて,はっきりと見えるところをさがします。

虫めがねをつかうときは,目をいためるので,太陽を見ないでくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「虫眼鏡で動かせるものをみるとき」

動かせるものを虫めがねで見るときは・・・

1.虫めがねを目の近くにもつ

2.見るものを虫めがねに近づけたり,遠ざけたりして,はっきりと見えるところで止める

動かせるものを見るときは,「もの」を動かして見ます。
そうすると,生き物の細かい部分もよく見ることができます。

お家で虫めがねをつかうときは,お家の人にそうだんして使いましょう。
学校でも生き物をかんさつするときに使います。楽しみにしていてくださいね。

(理科教科書184ページ)
画像1
画像2

3年生 理科「虫めがねの使い方」

生き物の細かい部分をかんさつしたいときは・・・

「虫めがね」を使うとくわしく見ることができます。

美豆まめくんといっしょに,虫めがねの使い方を学習しましょう。

虫めがねをつかうときは,
目をいためるので,ぜったいに虫めがねで太陽をみないでくださいね。
やくそくですよ!
画像1
画像2

3年 社会「方位じしんと地図の方位について」

「方位じしん」
はりの,色のついている先が「北」をさすので,方位を知ることができる道具です。
(使い方については,理科の教科書184ページに書かれています。)

「地図の方位」
地図はふつう,「北」を上にして表します。
「北」の方角を向いて,右がわを「東」左がわを「西」,下がわを「南」といいます。
地図の中に写真右がわのような記号であらわされています
画像1画像2

3年生 理科「ヒマワリの成長」

一枚目の写真はゴールデンウイーク前にとったヒマワリの写真です。
ヒマワリも最初に二枚の葉がでてきてきています。
このさいしょにでてくる葉のことは何というか分かりますか?

せいかいは・・・「子葉」(しよう)です。
もうおぼえましたか?

二枚目の写真は,今日とったヒマワリの写真です。
最初にでてきた「子葉」とくらべて,葉の大きさや形が変わってきていますね。
二枚目の写真の赤いテープは,ホウセンカの全体の大きさと同じ長さのテープです。
ホウセンカとくらべて,どちらが全体の大きさは大きいかな?
これから,それぞれの植物の成長をくらべてみていくといいですね。
画像1
画像2

3年生 理科「ダイズの成長」

ゴールデンウイーク前にうえた「ダイズ」が成長してきました。

一枚目の写真は,ゴールデンウイーク前にとった写真です。
ホウセンカやオクラと同じように,子葉が出てきていますね。
ホウセンカもオクラも,最初に出た葉(子葉)は何枚でしょうか。

二枚目の写真は,今日とった写真です。
あれれ?ホウセンカと同じように,葉の大きさや形が子葉と違いますね。
葉の数や,全体の大きさはどう変わりましたか?

これからどんな風に成長していくと思いますか?予想してみていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 美豆のまち

3年生の社会科では,地図記号について学習します。

地図帳の地図を見て見ると その場所にあるたてものや 土地のようすを あらわす地図記号が たくさん書かれています。

美豆地域の地図にも たくさんの建物や土地のようすをあらわす地図記号があります。


下にある美豆小学校のまわりの地図を見て,地図記号が何を表しているのか調べてみてください。
画像1

3年生 理科「ホウセンカのようす」

美豆くんと一緒に植えたホウセンカがこんなに大きくなりました。
一枚目の写真は,ゴールデンウイーク前にとった写真です。

オクラと同じように,最初に二枚の葉がでてきていますね。
最初にでてきた葉なので,これは「子葉(しよう)」です。

二枚目の写真は,今日とった写真です。

あれ?葉の形や大きさが違いますね。全体の大きさはどうですか?
葉の数はどう変わりましたか?

前にかんさつしたときと,どのようなところが変わったのか,見ていきましょう。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp