京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up55
昨日:52
総数:545141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年 読み聞かせ♪

 今日は,朝学習の時間に,図書ボランティアさんに本の読み聞かせをしていただきました。

 「あめだま」という不思議な本で,子どもたちもとても引き込まれていました。

 夏休みに向けて,いろいろなジャンルの本を読んで,楽しんでほしいと思います。
  
画像1

3年 みんなが使うところは・・・

 道徳の学習の時間に,「みんなのわき水」というお話を通して,みんなが大切にしたい場所の使い方について考えました。

 みんなで使うところは「自分から進んで片づけたい」「人任せにしない」「きれいに使うと気持ちがいい」「自分もすっきりする」というような考えがたくさん出ました。

 その日の掃除時間,より一層頑張って校内をきれいにしようとしていた子どもたちです。学習して考えたことを早速行動にうつせることはすばらしいですね!
画像1
画像2
画像3

3年 How many〜?

 
 外国語活動の時間に,1〜20までの数を数えたり,数をたずねたりしました。

 ゲームを通して,数をたずねる表現を何度も何度も発音することで,表現に慣れてきた子どもたちです。
画像1

3年 たのきゅう

 今日は,向井先生に「たのきゅう」の読み聞かせをしていただきました。

 「田野久」という名の役者のとんち話です。

 子どもたちは,「名前をたぬきと間違えたのが面白かった!」「女の人やさむらいに姿を変えたのがすごいと思った。」などと感想を話し合っていました。
画像1

色・形 いいかんじ!のすてきなところ♪

 図工の時間に「色・形 いいかんじ!」の鑑賞をしました。

 「〇〇さんの作品は点々がつながっていて,そこからなにかがうまれそう!」,
 「同じ緑でも,うすいみどりとこいみどりがあってすてき!」

 などと友だちの作品のステキなところを話し合っていました。

画像1

3年 しおりをつくったよ!

 あじさい読書週間で読んだ本の中で,自分が面白いなと思った本や,友達に読んでほしいなと思った本を一冊選びました。

 その本の印象に残った場面を絵に表しました。

 見た人が「読みたい!」と思うようなキャッチフレーズも上手につけていました!
画像1

ゴムの力で車を動かそう!

 今,理科の学習では,ゴムで動く車を使った実験を通して,ゴムのはたらきについて学習しています。

 教室で,輪の中に車を入れるゲームをして,「このゴムをもっとピーンと伸ばしたら,もっと遠くまで進まへんのかなあ!?」という疑問を抱きました。

 今日は,広いプレイルームを使って,実際にゴムの長さを変えて車の進む長さを比較する実験を行いました。

 「やっぱりゴムが長いほうが遠くまで進むなあ!」,「さっきよりも進むはやさがはやくない!?」といろいろなことに気づいていました。

 実験の結果から,わかったことをまとめることも上手にできました!

 これからの理科の実験が,もっともっと楽しみになってきた子どもたちです♪

画像1
画像2
画像3

社会見学(10)

 
 帰り道も,しっかりとルールやマナーを守ることができました。

 今日一日,気温が高い晴天の中,本当によく頑張って歩きましたね!

 とても実りのある楽しい社会見学でした。

 今日の収穫をこれからの社会の学習に活かしていきます!
 
 
画像1
画像2
画像3

社会見学(9)

 まるで車掌さんになったように

 ハンドルを上手に使って疑似体験をしていました!
画像1
画像2
画像3

社会見学(7)

 踏切の仕組みを聞いたり,

 山を開拓して線路をつくる方法を見たり,

 鉄道のレールの重さを予想して持ち上げてみたりしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp