京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up56
昨日:45
総数:544533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年 社会見学(3) 2016/11/1

画像1画像2
最後は「コカ・コーラ京都工場」へ行きました。

どのようにして豊富な種類の製品が作られているのか等の工場のヒミツを見学しました!

3年 社会見学(2) 2016/11/1

「将軍塚」でお弁当をいただきました。

おうちの人に作っていただいてお弁当を美味しくいただき,将軍塚から京都市内の眺めを楽しんでいました!
画像1画像2

3年 社会見学(1) 2016/11/1

画像1画像2
3年生は社会見学で「京の田舎 民具資料館」へ行ってきました!

戦前に使われていた生活道具を見たり,農作業に使われていた道具の観察をし,ノートにまとめました。

3年 視力検査 2016/10/28

画像1
今年度2回目の視力検査がありました。

視力検査の前には,姿勢と視力についてのお話がありました。
本を読んだり,勉強したりするときは机と目の距離が30cmほど必要だそうです。

机に向かったり,テレビを見たりするときには今日教えていただいたことを思い出してほしいと思います!

3年 群読発表会 2016/10/26

国語科で学習した「三年とうげ」の群読発表を行いました。

3年生は,声の大きさ,声の速さ,声の重なりに気をつけて練習をし本番を迎えました。
一人一人が大きな口を開けて,一生懸命に群読に参加することができました!
画像1画像2

3年 運動会 2016/10/26

画像1画像2
3年生は80m走,バラエティ走,棒引きにチャレンジしました!
どの種目においても,一生懸命に取組む姿がとても素晴らしかったです!☆

大きな行事を通してまた一つ成長した3年生。次の目標に向けて一生懸命に頑張ります!

3年 大縄大会 2016/9/21

画像1画像2
前期の大縄大会が行われました。

夏休み明け以降,毎日のように一生懸命に練習をしてきた3年生・・・。
本番では2クラス共に,300回を超える記録を出すことができました!

自分たちの努力が大縄大会の結果につながり,大きな達成感を味わった3年生。
運動会に向けてさらに頑張っていきます!

3年 社会見学

社会科「商店のはたらき」でスーパーマーケットの工夫について学習をしています。
今回は学校の近くにあるスーパーイワキさんへ見学に行かせていただきました。

お店の方々がどのような工夫をされているのか知ることができました。
今後はお客さんの立場になって、嬉しい工夫について考え学習を進めていきます。
画像1画像2

3年 いきいきタイム 2016/9/28

画像1画像2
算数「あまりのあるわり算」で,習熟度別の学習を行いました。

計算問題を中心に学習を進めたり,文章問題を中心に学習を進めたりとすることで学習の理解がより深まり,楽しく学習に向かっている子ども達でした!

3年 木田醤油さん 2016/9/14

画像1画像2
総合の学習で学校の近くにある木田醤油さんにインタビューをしに行かせていただきました!

子ども達にとって身近な木田醤油さんにインタビューをさせてもらえるということで,とってもはりきった様子でした。

お醤油の作り方や,美豆の町の歴史について教えていただくことができ,とても勉強になりました。
今日教えていただいたことを,新聞やクイズにまとめるなどして交流していきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月行事予定カテゴリ
11/10 支部駅伝大会(大文字駅伝大会)予備日
学校行事
11/11 就学時健康診断

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp