京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up36
昨日:50
総数:547327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

★3年・ことわざカルタとり★2013/04/25

画像1
★3年・ことわざカルタとり★2013/04/25★ミ!
 ことわざカルタとりもずいぶん上達してきました。

★犬も歩けば〜

 子どもたちの取り札は,「ぼうにあたる」です。

 「犬も歩けば,ぼうにあたる」 ということわざを覚えていると,すぐにとることができます。
 子どもたちの吸収力は,すごくて,覚えなさいという指示なく,自然に覚えてしまっているようです。
 このような学習ゲームを通してでも、かしこくなっていきます!

★3年・辞書引き学習法★2013/04/24

画像1
★3年・辞書引き学習法★2013/04/24★ミ!
 国語辞典と出会った今,辞書引き学習法をはじめてみたいと思います。

 1年生から国語辞典や漢字字典,英和・和英辞典といった辞書を子どもたちが自由に使って学習している学校もあるそうです。
 そして,わからない言葉が出てくるとすぐに辞書を引くそうです。そして付箋はっていきます。辞書を使い出してからわずか半年で,国語辞典に5000枚ほどの付箋紙がはられるそうです。

 「辞書引き」学習法の基本はいたって簡単!

0)国語辞典を用意する。ケースにはいれない!いつでも使えるようにしておく。
1)知りたい!調べたい!ということばを辞書で探す。
2)ことばの意味・用例を読む。
3)調べたことばを付箋に書き込む。
4)付箋をはる。
  →付箋をはっていくことで,学習意欲が刺激される!

 <自ら学ぶ習慣が楽しく身につく!正しい「辞書引き」学習法>のホームページによると,辞書引き学習法がもたらすものとして,次の4点があげられています。

1)知りたい!が刺激されて,学ぶ楽しみを知ることができる。
2)物事に疑問を持ち,自ら解決する力をつけられる。
3)言葉との出会いが,新しい世界の扉を開いていく。
4)正しく豊かな語彙力を身につけることで,相手の立場にたって物事を考えられるようになる。
5)親子のコミュニケーションが増える。

 なるほど! いいことずくめではありませんか!
 教室には,ひとり1冊の辞書があり,すでに,活躍しています。
 ぜひ,おうちでも,国語辞典と付箋を用意して,この辞書引き学習法をはじめてみませんか?
 いつやるの? 今でしょ!


★3年・ホームチャレンジノート★2013/04/25

画像1
★3年・ホームチャレンジノート★2013/04/25★ミ!
 ホームチャレンジノートに毎日,毎日とりくんでいます。
 さて,子どもたち,ホームチャレンジについてどう思っているのでしょうか?

◆ぼくは,ホームチャレンジノートをやるのが楽しいです。しかし,日記をかくのがいやです。だけど,毎日すこしずつでも日記がうまくかけるようになったらいいなと思います。先生,教えてください。
◆チャレンジノートはめんどくさいです。でもきょうは,わりざんやし,たのしくてかんたんやったです。でも,むずかしいやつもありました。でも,おかあさんにおしえてもらいました。
◆ぼくは,ホームチャレンジノートがきらいです。その理由は,毎日あるからです。毎日,毎日あるからたいへんです。でも,いつもやっているからもうなれました。もうちょっとがんばります。

 ホームチャレンジノートで,どんどんかしこくなってもらいます!

★3年・ホームページでつながる★2013/04/25

画像1
★3年・ホームページでつながる★2013/04/25★ミ!
 懇談会でもお話しましたように,学校のホームページで毎日の様子をお知らせしています。
 なにげない日常の様子をお伝えしていきます。
 平日には,100以上ものアクセスをいただいています。ありがとうございます。
 みなさんの関心の高さに驚いています。
 毎日アップする目的は,2つです。
1)学校での様子を知っていただく。
2)お子さんとの会話の題材,きっかけにしていただく。

例)夕飯時の話題として

◆ホームページからの情報がない時
母・今日,学校,どうやった?
子・べつに・・・
母・べつにって,あんた,学校でちゃんとしてんのか?
子・ちゃんとしてるで〜
母・ほな,どんな勉強してるか,いってみ!
子・え〜っ・・・ちゃんとしてるもん!
母・ほんまかいな〜
子・・・・・

◆ホームページからの情報がある時
母・ホームページみてたら,音読のことがのってたわ。
子・ふ〜ん・・・
母・時間内に音読する!しっかり声を出して音読する!めあてをもって,音読する!   今日は,グループで,時間内丸読みリレーをしました。グループみんなで楽しく音読ができました。って書いてあるよ。音読,楽しそうやんな〜。
子・・・・・
母・ところで,時間内丸読みリレーって何???
子・えっと・・・それは〜・・・・

 ホームページからの情報がある時は,その掲載文章をそのまま読み聞かせてあげたり,その情報をもとに,その日にあった具体的な出来事に関心を示しながらお子さんとつながっていけます。
 毎日,なにげない日常の様子を淡々とお伝えしていこうと思います。
 どうぞ,ご活用ください。
 
 


★3年・楽しい給食★2013/04/23

画像1
★3年・楽しい給食★2013/04/23★ミ!
 今日の給食は,〈男女食べ〉でした。
 さて,次はどんな食べ方をしようかな???

◆いろんな食べ方がありました。
1)そのまま食べる。これはおもしろいと思いました。
2)はん食べ。これは、1年,2年と同じです。
3)円食べ。
4)友だち食べ。
おもしろい食べ方がいっぱいです。
◆このクラスの食べ方が一番すきです。わけは,毎回,食べ方がちがうからです。私,それが面白くてすきです。次の給食のとき,どんな形で食べるのか楽しみです。

 楽しい給食,マナーよく食べ,しっかり栄養をとりましょう!!

★3年・国語辞典★2013/04/23

画像1
★3年・国語辞典★2013/04/23★ミ!
 国語辞典にふせんの花が咲いてきました。
 ふせんが増えるたびに
 たくさん勉強したな〜。
 なんだかかくこくなったな〜
 と思います。

 習うより慣れよ!!
 これからもどんどん国語辞典を使っていきます!! 

★3年・はじめてのテスト★2013/04/23

画像1
★3年・はじめてのテスト★2013/04/23★ミ!
 今日,3年生になってはじめてのテストをしました!
 算数のテストをしました。
 さて,はじめてのテストはどうだったでしょうか?

◆ぼくは,はじめてのテストをやるのにドキドキしました。ぼくはまちがえてないか気になりました。テストをかえしてもらったとき,まちがえてなかったのでうれしかったです。
◆3年生ではじめてのテストです。はじめてのテストで1問まちがっていました。ショックでした。でも,これからのテストも,どんどん100点とってがんばっていきたいです!
◆はじめてのテストで100点をとりました。はじめてのテストで100点をとれてとっでもうれしかったです。これからのテストも勉強をいっぱいして100点がとれるようにがんばりたいです。とくに算数をがんばります。けど,算数だけがんばるんじゃなくて,国語そして新しくはいってきた理科,社会もがんばります。
◆はじめてテストをして,「楽しかった」です。おもては百点だけど,うらは,80点でくやしかったです。つぎは,うら,おもて,百点がいいです。3年1組はテストのときしずかですごいと思いました。3年生のもんだいは,2年生よりむずかしかったです。またやりたいです。テストは,しずかで,やりやすいです。


★3年・九九の修業★2013/04/23

画像1
★3年・九九の修業★2013/04/23★ミ!
 なんとしても,かけ算九九を一生の宝としたいものです!
 日本では,かけ算九九を小学二年生で学習します。

 インドでは小学校1年生のときから専用の教科書を用いて「2桁」の九九を習得しているそうです。1×1〜20×20。日本では筆算で解く「19×324」といったかけ算もインド人は暗算で計算できてしまうそうです。この計算能力の高さがIT業界でのインド人の目覚しい活躍のもとなっていると考えられ,このインド式九九がちょっとしたブームになりました。

 インドのことはさておき,わり算の学習を目前にひかえた3年生のこの時期,なんとしても,かけ算九九を完全習得してもらいたい!
 そこで,学校では,かけ算九九習得のために,いろいろな工夫をして,九九の修業をしています。もちろん宿題でもかけ算九九に取り組んでいます。
 かけ算九九を一生の宝とする!そのために,九九の修業をする!
 じゃあ,いつやるか?
 今でしょ!!!

★3年・楽しい給食★2013/04/24

画像1
★3年・楽しい給食★2013/04/24★ミ!
 今日の給食は,〈シャッフル食べ〉でした。
 名札カードをシャッフルしてグルーピングして,そのグループで給食を食べます。
 机をじょうずに丸くして,なかよく,楽しく,食べることができていました。
 どんな食べ方にも柔軟に対応できるステキな子どもたちです!

★3年・植物を育てよう★2013/04/24

画像1
★3年・植物を育てよう★2013/04/24★ミ!
 理科の学習で夏に花がさく植物をたねから育てる学習があります。
 育てる植物は、
 ヒマワリ ホンセンカ オクラ ダイズ マリーゴールド です。
 今日は,その種を観察しました。
 さて,どんな育ちを見せてくれるのでしょうか?
 おうちでも,育ててみてはどうでしょうか?
 おうちの人が,さりげなく,学校の学習に興味をもって,おうちでも同じような取り組みをすることはとてもよいことだと思います。

★よい例★

母 ホームページをみてたら・・・・学校で植物を育てるんだって?
子 そうだよ!
母 何をそだてるの?
子 えっと・・・ ヒマワリと〜ホウセンカと〜・・・・・・
母 へぇ〜 そっか〜 いいね〜
子 ・・・・
母 じゃ〜 家でも,ヒマワリを育ててみようっと!

◆どうかな〜と思う例◆

母 ホームページをみてたら・・・・学校で植物を育てるんだって?
子 そうだよ!
母 何をそだてるの?
子 えっと・・・ ヒマワリと〜ホウセンカと〜・・・・・・
母 へぇ〜 そっか〜 じゃ〜 あんたも家で育てなさい!
子 エッ???
母 エッ???ってなんなん??? ほんとに・・・・


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/26 離任式プリント配布(10:30町班長登校)
「雑がみ回収車出発式」11:45〜12:30京都市役所前広場(本校4年生児童6名が児童代表として出席)
施設開放委員会 19:00〜応接室
3/28 教職員離任式

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp