京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:44
総数:543680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

★3年・サークル・ステンド★2014/02/20★ミ!

画像1
★3年・サークル・ステンド★2014/02/20★ミ!
 サークル・ステンドの仕上げです。
 あれ? むずかしいっ!!
 できない!!
 黒い枠に作品がうまくはまらない・・・。
 イライラしながらも必死にがんばりました。
 できた子は,できない子にアドバイスをしていました。
 あちこちで美しい光景がみられました。

★3年・百科事典と出会う★2014/02/20★ミ!

画像1
★3年・百科事典と出会う★2014/02/20★ミ!
 問いの解決のために,百科事典を使うことを想定して,ひとり1冊,百科事典を手にしました。
 百科事典について子どもたちが気が付いたことは,
 ・重い。
 ・しめるときに,パンと音がする。
 ・表紙がとってもかたい。
 ・文字が,横書き。
 ・カラー写真やカラーの絵が多い。
 ・重くて,大きいけど,文字がとても小さい。
 ・いろんなことがくわしくのっていそう。
 さて,問いの解決のために,百科事典が役立つでしょうか?

★3年・サッカー・ゲーム★2014/02/20★ミ!

画像1
★3年・サッカー・ゲーム★2014/02/20★ミ!
 サッカー・ゲーム,今日から,本番。
 自分のチーム以外のすべてのチームと対戦するリーグ戦をはじめました。
 どの子もやる気満々!
 ボールを追いかける姿にこれまで以上の勢いがあります。

★3年・招待状★2014/02/19★ミ!

画像1
★3年・招待状★2014/02/19★ミ!
 3年生になってはじめて,コンピューターを使って文書をつくりました。
 文章と絵(画像)が混在する文書です。
 1年生にむけて,≪むかしのくらし・あそびきょうしつ≫をひらくための招待状です。
 2時間の悪戦苦闘のすえ、なんとか完成しました。
 どの子も満足そうでした。

★3年・食の勉強★2014/02/19★ミ!

画像1
★3年・食の勉強★2014/02/19★ミ!
 栄養教諭と食の勉強をしました。
 野菜のどこをたべているのかな?の学習からはじめ,野菜のパワーについて学び,1日に食べるとよい適量について学びました。

★3年・招待状をつくる★2014/02/19★ミ!

画像1
★3年・招待状をつくる★2014/02/19★ミ!
 1年生を昔のくらくしあそび教室に招待するための招待状をつくりはじめました。
 はじめてコンピューターを使って作ります。
 試行錯誤を繰り返しながら,日本語入力と画像入力を学んでいきました。

★3年・昔のくらしを学ぶ★2014/02/19★ミ!

画像1
★3年・昔のくらしを学ぶ★2014/02/19★ミ!
 地域の老人会のみなさんをゲスト・ティーチャーにお招きし,昔のくらしについて学びました。
 最後に,銭太鼓の演奏を聞かせていただきました。

★3年・サークルステンド★2014/02/18★ミ!

画像1
★3年・サークルステンド★2014/02/18★ミ!
 サークルステンドがもうすぐ完成です!
 今日,背景の処理をしました。
 説明をしても,どうなるのかよくわからないようすの子どもたち。
 しかし,自分の作品に少し手を入れ始めると,しっかり理解し,どんどん作業をはじめました。
 今週,完成予定です。

★3年・卒業おめでとう!★2014/02/18★ミ!

画像1
★3年・卒業おめでとう!★2014/02/18★ミ!
 卒業おめでとう!とたてわりリーダーの6年生の人にメッセージカードを作りました。
 6年生の人が喜んでくれる工夫をみんなでしました。
 たくさんのステキなメッセージカードができました。
 6年生,きっと,喜んでくれることでしょう。

★3年・じしゃくのせいしつ★2014/02/18★ミ!

画像1
★3年・じしゃくのせいしつ★2014/02/18★ミ!
 昨日,磁石には,きょく,SきょくとNきょくがあることを学びました。
 今日は,このSきょくとNきょくにかんするじしゃくのせいしつを調べる実験をしました。
 さて,どんなせいしつを発見することができたでしょうか。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年卒業遠足(神戸〜大阪)※お弁当が必要です。
1年生とつぼみ保育園との交流会(10時につぼみさんへ行きます)
3/10 部活お別れ試合「タグラグビー」
3/11 9:30シェイクアウト訓練(強い地震を想定)
町別児童集会(5校時)
≪災害対策≫児童引き渡し訓練(14:35〜55に町別教室へお迎えに来てください)⇒自家用車では来ないでください。
3/12 部活お別れ試合「サッカー」「卓球」

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp