京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:65
総数:544213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

★3年・豆電球にあかりをつけよう★2013/01/10★ミ!

画像1
★3年・豆電球にあかりをつけよう★2013/01/10★ミ!
 年が明けての理科の学習は,「豆電球にあかりをつけよう」です。
 ひとりひとつの豆電球,乾電池,導線つきソケットを使って実験学習をすすめていきます。
 実験が大好きな子どもたちです。楽しく学習をすすめることができます。

★3年・ドッジボール大会★2013/01/09★ミ!

画像1
★3年・ドッジボール大会★2013/01/09★ミ!
 1月24日(金),ドッジボール大会があります。
 今日は,大会にむけての集会がありました。
 集会のあと,練習試合もしました。
 大会当日まで,数回の練習をします。
 3年の大活躍を期待しています!

★3年・大なわとび★2013/01/09★ミ!

画像1
★3年・大なわとび★2013/01/09★ミ!
 ひさしぶりに大なわとびをしました。
 後期なわとび大会も実施されるはずです。
 さて,どんな新記録を樹立するのでしょうか?
 とっても楽しみです!

★3年・詩集を作ろう★2013/01/09★ミ!

画像1
★3年・詩集を作ろう★2013/01/09★ミ!
 国語の学習,詩集を作ろうの学習をすすめています。
 今日は,たくさんの詩に出会うために,図書室からたくさんの詩集を教室に持ち込んで,詩を読み進めました。
 おそらく詩集を読むのははじめての経験だと思います。
 物語とちがって,思わず音読してしまう子がほとんどでした。
 さて,どんな詩集を作るのでしょうか?

★3年・紙版画★2013/01/08★ミ!

画像1
★3年・紙版画★2013/01/08★ミ!
 紙版画の印刷をしました。
 予想した通りのたんへんさ。
 事前に細部ののりづけの確認をしたものの,インクローラーをかけると,ボロボロととれてきてしまいます。
 手を黒くしながらの作品づくりでした。

★3年・表づくり★2013/01/08★

画像1
★3年・表づくり★2013/01/08★ミ!
 算数の学習で表とグラフという学習があります。
 今日は,正の文字を使って数を数え整理し,表をつくる学習をしました。
 好きなスボーツ,食べ物なども調べ,とても楽しく学習をすすめることができました。

★3年・けんこうおみくじ★2013/01/06★ミ!

画像1
★3年・けんこうおみくじ★2013/01/06★ミ!
 保健室前に,けんこうおみくじが設置されました!
 2014年の年初め,けんこうおみくじをひいてみましょう!
 冬休みで生活リズムがみだれてしまった人はいませんか?
 生活リズムをとりもどす方法は,ただひとつ!
 とにかく,早起きをするのです!
 どんなにねむくても,早起きをするのです!
 早起きをつづけることによって,生活リズムが改善されます!
 早起きをして,朝日をいっぱいあびれば,最高の一日がはじまります!
 明日も,元気に学校生活をすごしましょう!

★3年・2014年のスタート★2013/01/06★ミ!

画像1
★3年・2014年のスタート★2013/01/06★ミ!
 みんなとっても,楽しい冬休みだったようです。
 しっかり,書初めもできたようです!
 しっがり,トランプ手品もできるようになったようです!
 しっかり,あやとりもできるようになったようです!
 みんなで,交流会をして楽しみました!

★3年・2014年のスタート★2013/01/06★ミ!

画像1
★3年・2014年のスタート★2013/01/06★ミ!
 いよいよ、2014年の学校生活がはじまりました!
 みんなとっても元気です!
 2014年も
 なかよく!
 楽しく!
 かしこく!
 学校生活をすごしていきましょう!


★3年・謹賀新年★2014/01/06★ミ!

画像1
★3年・謹賀新年★2014/01/06★ミ!

★謹賀新年★
 謹んで新年のお慶びを申し上げます。
 3年担任一同,子どもたちとともに,
 楽しく充実した学校生活を創造できるよう,
 心新たに取り組む所存でございます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 2014年も
 自分のことは,自分で,できるように!
 世のため,人のために,役に立てる人となるように!
 楽しく!なかよく!かしこく!学校生活をすごしましょう★ミ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年卒業遠足(神戸〜大阪)※お弁当が必要です。
1年生とつぼみ保育園との交流会(10時につぼみさんへ行きます)
3/10 部活お別れ試合「タグラグビー」
3/11 9:30シェイクアウト訓練(強い地震を想定)
町別児童集会(5校時)
≪災害対策≫児童引き渡し訓練(14:35〜55に町別教室へお迎えに来てください)⇒自家用車では来ないでください。
3/12 部活お別れ試合「サッカー」「卓球」

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp