京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:65
総数:544220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

★3年・6年生を送る会★2014/03/04★ミ!

画像1
★3年・6年生を送る会★2014/03/04★ミ!
 6年生を送る会の練習です。
 寸劇をまじえての練習をしました。
 きっと,6年生,喜んでくれることでしょう。

★3年・作品ふくろ★2014/03/04★ミ!

画像1
★3年・作品ふくろ★2014/03/04★ミ!
 図工,作品ふくろつくりをはじめました。
 袋の両面に絵や言葉をかくのですが,片面は,3年生の今,自分がかいておきたい絵をかくことにしました。
 子どもたちのひとりひとりの思いがつまったステキな作品ふくろができそうです。

★3年・6年生をおくる会★2014/03/04★ミ!

画像1
★3年・6年生をおくる会★2014/03/04★ミ!
 明日,6年生をおくる会が行われます。
 そこで,今日,体育館で,リハーサルをしました。
 リコーダー演奏あり,合唱あり,寸劇ありの出し物をします。
 6年生には,きっと,楽しんでもらえると思います。
 明日が楽しみです。

★3年・おもちゃつくり★2014/03/04★ミ!

画像1
★3年・おもちゃつくり★2014/03/04★ミ!
 磁石を使ったおもちゃつくりをしました。
 迷路を作ったり,まとあてを作ったり・・・。
 あれこれ作れば作るほどアイデアがうかぶようでした。
 とっても楽しい時間でした。

★3年・読み聞かせ★2014/03/04★ミ!

画像1
★3年・読み聞かせ★2014/03/04★ミ!
 朝学習の時間に,絵本の読み聞かせがありました。
 今日,読んでいただいたのが,泣いた赤鬼という絵本。
 子どもたちは,本を読んでもらうことが大好きです。
 物音ひとつたてず,読み聞かせに聞き入っていました。

★3年・健康な1年でしたか★2014/03/03★ミ!

画像1
★3年・健康な1年でしたか★2014/03/03★ミ!
 毎月楽しみにしている保健室の掲示がかわりました。
 健康な1年でしたか?
 と問い,クロスワードでかくされたメッセージを組立てるという掲示です。
 どの子も興味津々,クロスワードにチャレンジしていました。

★3年・線分図★2014/03/03★ミ!

画像1
★3年・線分図★2014/03/03★ミ!
 算数の学習で,線分図をかく学習をしています。
 そして,かいた線分図をもとに式をたて,答えをもとめます。
 問題を読みながら,スラスラと線分図がかけるようになってきました。


★3年・何ができるのでしょうか?★2014/02/27★ミ!

画像1
★3年・何ができるのでしょうか?★2014/02/27★ミ!
 これは,何でしょう。いったい何ができるのでしょうか。
 学年みんなで作り上げていきます。
 制作過程をまたお知らせいたします。

★3年・何ができるのでしょうか?★2014/02/28★ミ!

画像1
★3年・何ができるのでしょうか?★2014/02/28★ミ!
 きれいな花がさきました。
 花は,色紙をおって,切って作りました。
 いろいろな花がさきました。
 花をながめる子どもたちをかきました。
 何ができるのでしょうか。

★3年・身の回りの清けつ★2014/02/28★ミ!

画像1
★3年・身の回りの清けつ★2014/02/28★ミ!
 体育・保健学習です。
 
 まず,ぬれた綿で手をふいて,手の汚れ調べました。
 どの子も予想外に汚れる綿にびっくりしていました。
 そして,その汚れの中に細菌がいることを動画で知りました。
 適切な手の洗い方を学び,手洗いをしました。

 体を清けつにすること,清けつな衣服やハンカチなどを身につけることが健康のために大切であることを学びました。


 
 


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年卒業遠足(神戸〜大阪)※お弁当が必要です。
1年生とつぼみ保育園との交流会(10時につぼみさんへ行きます)
3/10 部活お別れ試合「タグラグビー」
3/11 9:30シェイクアウト訓練(強い地震を想定)
町別児童集会(5校時)
≪災害対策≫児童引き渡し訓練(14:35〜55に町別教室へお迎えに来てください)⇒自家用車では来ないでください。
3/12 部活お別れ試合「サッカー」「卓球」

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp