京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:544477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 図画工作科 「おはなみスケッチ」

画像1
画像2
 図画工作科で学校の中にある自分の気に入った春を感じる動植物を観察してスケッチしました。よく見て線を描き、丁寧にクレパスを使って色を塗ることで素敵な作品が出来上がりました。

2年 そうじ活動

画像1
画像2
 掃除が始まりました。1年生のころとは掃除場所も変わり、気持ちを新たに頑張っています。友だち同士で声を掛け合い協力して、隅々までピカピカにしてくれています。

2年 国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
 「ふきのとう」の学習では、それぞれの登場人物のセリフをどのように工夫して読むとよく伝わるかを考えています。友だちと話し合うことで様々な意見や考えに触れ、より学びを深めていきたいと思います。

2年 体育科「体ほぐし運動」

画像1
画像2
 2年生最初の体育は体ほぐし運動でした。「体を動かす・なかよくなる・楽しく」の3つのキーワードを大切に走ったりボールを使ったりして活動しました。
 これからも安全に楽しく運動する楽しさを知ってほしいと思います。

学年目標を決めました。

画像1画像2
 2年生の学年目標が決まりました。子どもたちに「どんな一年にしたいですか?」と聞くと具体的な目標がたくさん出てきました。一つ学年が上がり、子どもたちは希望や夢を大きく膨らませているのだと感じました。子どもたちが出してくれた素敵な要素をつなげ,今年の学年目標は「自分で考える力!きょうりょくする心!つねにぜんりょく!チーム2年生」に決まりました。自分たちできめた目標にむかって大きく進んでいきたいですね。

2年生が始まりました。

画像1
 月曜日から2年生がスタートしました。2年生は漢字やかけ算などこれからの基礎になる勉強がたくさんあります。2年生の皆さんは火曜日から元気に学校に来て新しいクラスの友達と仲良く学習しています。しっかりと時間を守れたり、何も言われなくてもしなければいけないことができたりする姿をみてすごい2年生だなと感心しています。元気に遊んで、まじめに学習する、そんな一年にしていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

学校沿革史

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp