京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:26
総数:545284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
 ミニトマトがどんどん育ってきました。ものさしで大きさを測ってみて成長を実感していました。引き続き大切に育てていってほしいと思います。

2年 図画工作科「パタパタストロー」

画像1
画像2
 パタパタストローの完成した作品をみんなで実際に動かして鑑賞しました。自分の作品と見比べることで、友だちの素敵な部分や発想に気づくことができていました。

2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
夏野菜を育てるためにそれぞれ担当の野菜を決めて、土をきれいにしました。今回植えるのは、ピーマン・オクラ・ラディッシュ・枝豆です。
 虫に驚く場面もありましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。

2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
 野菜の種を植えました。今回の野菜は一人ひとりではなくグループで育てていきます。みんなで当番を決めてお世話をしていきます。芽が出てくるのが楽しみです。

2年 体育科「ようぐあそび」

画像1
画像2
 体育館でフラフープ、スティック、ケンステップなどの道具を使い、グループで遊びを考え工夫して活動しました。
 遊びを組み合わせたり、コースを作ったりして楽しみました。

2年 読み聞かせ

画像1
画像2
 今回は季節にぴったりの「おじさんのかさ」の読聞かせをしてもらいました。かさの大切さと雨の日の楽しみ方のわかる楽しいお話でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp