京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:65
総数:544176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

「わくわくおはなしゲーム」「で遊びました

画像1画像2
 図画工作で取り組んだ「わくわくおはなしゲーム」で交流をしました。子どもたちがお話のストーリーを考えて材料を選び、楽しいゲームに仕上げることができました。国語の馬のおもちゃの作り方で学んだ説明の仕方を活かして、上手に友だちにルールを説明していました。もっともっと遊んでほしいという気持ちが見られたので、持ち帰ったら家族で遊んでみてください。

大きな段ボールに入ってみました。

 2年生は今日の3、4時間目に図工で「だんボールに入ってみると」という単元を学習しました。大きな段ボールを切ったりテープをはったりして、大きな作品を作りました。班で協力しながら「あそこはドアにしよう」や「屋根もつけてみよう」などたくさん想像を膨らませて家や迷路やジェットコースターなど多種多様な作品を作り上げていました。段ボールカッターも安全に活用でき,子どもたちもすごく楽しそうな様子で,充実した時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

一生懸命走りました!

今日は持久走記録会でした。体育の学習で学んだ「同じペースで走る」「腕を振って前をしっかり見る」ということをしっかり意識して7分間全力で走り切りました。グラウンドの状況は良いとは言えないものでしたが,自分の持てる力をすべて出し切ってとてもいい顔で終わることができました。そんな一生懸命さをほかの場面でも発揮していってほしいなと思います。
最後に,本日ご来校いただきました保護者のみな様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

たくさん雪で遊びました。

 水曜日,学校にはたくさん雪が積もっていました。登校したこどもたちは積もった雪を見て「早く遊びたーい」と目をキラキラさせていました。学年では2時間目に運動場に出て,たくさん雪で遊びました。「冷たーい!」と言いながらどんどん雪と触れ合って,大きな雪だるまをつくったり,段ボールでソリ滑りをしたり,いろいろな遊びを見つけていきました。貴重な機会を有意義に使えた,とっても楽しい時間でした。
画像1画像2画像3

100cmをこえる長さ

画像1画像2画像3
 算数の学習では、「100cmをこえる長さ」を学習しています。自分の両手を広げた長さを測って100cmを超えていることを知り、どのように表したらよいかを考えました。
 100cmは1mということを学びました。そこから120cmを1m20cmという表し方もできるようになり、手を広げた長さが身長に近いという発見もしました。それを元に1mの長さを見つけたり、30cmものさしで測れなかった大きさを予想して正しく測る活動を楽しくしています。

3学期が始まりました。

画像1画像2画像3
 冬休みが終わり,いよいよ3学期が始まりました。
「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」と気持ちのよい挨拶ができ、元気な子どもたちの素敵な笑顔が見られました。
 朝の準備も素早く、始業式もピンと背筋を伸ばして聞くことができました。学活の時間にはロイロノートで作成した日記をみんなに見せて楽しい冬休みの思い出を話してくれました。

楽しい時間をすごしました

画像1画像2画像3
 二学期ももうすぐおわりに近づき、楽しい時間を過ごしています。
 先週は教室に良い子のみんなにサンタさんが来てとてもおいしいチョコレートケーキをプレゼントしてくれました。
 木曜日は、生活科で学習した手作りおもちゃで1年生を招待しておもちゃパーティを開きました。子どもたちは、ドキドキ・ワクワクしながらもしっかりお兄さんお姉さんの姿を見せてくれました。「1年生が喜んでくれて嬉しかった。」と満足気でした。
 そして、今週は2年生でお楽しみ会をしました。それぞれのグループの出し物を協力しながら楽しむ姿はとても成長を感じました。みんな2学期とても頑張りました!!

もっともっと町たんけんに行ったよ

画像1画像2画像3
 生活科の学習で町探検に行きました。子どもたちが事前学習で聞きたいことをまとめてインタビューをしました。
 それぞれのところで貴重な時間とお話を聞かせていただき、子どもたちはとてもいい笑顔で学校に帰ってくることができました。
 これからインタビューしたことをまとめていきたいと思います。

たくさんつなげてながーくつるしました。

画像1画像2画像3
 木曜日の3,4時間目にプレイルームで図工をしました。単元名は「つないでつるして」で新聞紙を細長く切ってのりやテープで貼り付けます。そして長くしたものを机や壁に貼り付けていろいろなものを表現していました。トンネルを作る班や道路に見立てて信号機を作る班、新聞紙の切り方を工夫してきれいな飾りを作る班などそれぞれの班で話し合っていいものを作り上げていました。友達と協力していく中で新しい形をどんどんと作り上げていました。おうちでも新聞紙のほかにも細長くつないでつるせるもの見つけたらお子さんと遊んでみるのもいいですね。

生き物博士とビオトープで小さな生き物を観察しました。

画像1画像2画像3
 今日の3時間目の生活の時間に、小さな生き物を探しにビオトープへ行きました。そこにスペシャルゲストの生き物博士(馬場先生)に来ていただきビオトープに住む生き物についてたくさん教えていただきました。
 子どもたちはビオトープにいる、虫や魚に大興奮していました。最初は観察カードを書こうと思っていたのですが、こどもたちの強い希望により少しの間各クラスで飼育することになりました。食べるものや住みやすい環境など、生き物への理解や命に対する気持ちも育めたらいいなと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp