京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:61
総数:543623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

花火指導をしていただきました。

画像1画像2画像3
 1時間目に消防隊員の方々に火の怖さや火事になった時の対処法を教えていただきました。歌や人形を使って楽しく、分かりやすく教えていただきました。火事が起きたらしゃがんで歩く、音を出して周りに助けを求めるなど今日習ったことを思い出して、大切な命を守りましょう。後半は花火の使い方についても教えていただきました。花火をするときは、水を用意する、子どもだけでしない、人のいるほうへ向けないという3つの約束をしました。今日習ったことをしっかり思い出して、安全に花火で遊んでくださいね。

ALTのデロン先生と楽しく学びました。

画像1画像2画像3
 1学期の外国語の授業では数の数え方と尋ね方を学習しました。学習の最後にはALTのデロン先生が授業をしてくださいました。体を動かしたり、歌ったりしながら楽しく学習を進めることができました。次デロン先生に会ったときは教えてもらった「お久しぶり!」の意味の"Long time no seen!"を大きな声で言えるように練習しましょうね。

100をこえる数

画像1画像2画像3
 2年生の算数では100をこえる数について勉強しています。10がいくつ集まると100になるのか,100がいくつ集まると1000という新しく覚えた数になるのか,子どもたちは一生懸命勉強しています。夏休みにどこかへお買い物に一緒に行って,お金に払う機会があればと思います。

1年生と学校探検に行ったよ

画像1画像2
 1年生と2年生で構成された小グループに分かれて学校の各部屋を探検しました。2年生は,1年生に各部屋の説明をし,校内地図にシールを貼るところを教えてあげていました。1年生の気持ちを最優先して仲良く探検している姿は,とても頼もしく,微笑ましく感じました。2年生が大きく成長している姿を見てとてもうれしく思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp