京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:42
総数:544437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 音楽「日本のうたを楽しもう」

画像1
画像2
画像3
音楽の時間にわらべうたを聴いて,歌ったり,遊んだりして楽しみました!
今回は「ずいずいずっころばし」をしました。
みんなで歌に合わせて楽しく遊び,とても盛り上がりました!
「もっとわらべうたを知りたい!」そんな声も!
これから,いろいろなわらべうたに親しみ,日本の旋律の特徴やリズムを感じながら学習を進めていきます。

2年 手洗い選手権!

画像1
画像2
画像3
昼休みに2年生の希望者の子どもたちが手洗い選手権に挑戦しました!
魔法のお薬を手に付けた後,石けんを使ってしっかりと手を洗い,マジックライトの箱の中に手を入れてのぞいてみると・・・
「あ〜手首が少し光ってる。まだよごれてるんやな。」
「指の間に少しよごれがのこってるな。」
「やった〜!めっちゃきれいにあらえた!」
と自分の手の洗い方をしっかりと振り返り,正しい手の洗い方で洗うことができるようになりました!
これからも続けて,風邪に負けない強いからだになりましょう!

2年 3学期の目標を考えたよ!

画像1画像2
2年生もあと3か月。
この3か月が終わるといよいよ3年生!
かっこいい3年生になれるように,この3学期,どんな自分になりたいか,どんなことができるようになりたいかを考え,一人一人目標を書きました。
「かん字をきちんとおぼえて,きれいに書けるようにがんばる」
「九九をスラスラ言えるようにがんばる」
「自分からすすんであいさつができるようにがんばる」
「友だちとなかよくするために,あいての気もちを考えたい」
など,どの目標にも一人ひとりの熱い思いが溢れていました!
「やってみよう!」の気持ちを大切に,一つ一つ力をつけてほしいと思います!
ガンバレ〜!!みんな〜!!

2年 3学期スタート!!

画像1
冬休みが終わり,今日から3学期がスタートしました!
みんな少し大きくなり,お兄さんお姉さんらしくなった子どもたち!
充実した冬休みを過ごせていたようで,楽しいお話をたくさん聞かせてくれました!
2年生として過ごすのもあと3か月。
始業式でもかっこいい姿勢で話を聞くことができました!
さすが2年生!
3年生に向けて,これからの成長が楽しみです!

2年 図書室クリスマスイベント♪

画像1
画像2
先日,図書ボランティアの方々がクリスマスイベントを開いてくださいました。
クリスマスの絵本を読んでくださったり,紙皿で作るスノーマンの作り方を教えてくださったりと,みんなとても楽しんでいました!
素敵な時間になりました!

2年 国語「あったらいいなこんなもの」

画像1
画像2
画像3
国語「あったらいいなこんなもの」の学習で「今はないけれど,こんなものがあったらいいな。」と思うものを考えて,発表会を開きました。
『履くと速く走れる靴下』『身を守ってくれるTシャツ』『どんなボールでもキャッチできるグローブ』『きれいに文字や絵がかける鉛筆』『履くと水の中を歩くことができる靴』など,困ったときに助けてくれる便利な道具がいっぱい!
発表会までには,二人組で道具について質問し合って,考えを広げました。
そして,道具の紹介がより伝わるように話す順序を考えて,準備完了!
発表会の時も,みんな相手に伝わる大きな声で,ゆっくりはっきり発表することができました。
中には,絵を指しながら,分かりやすく説明する工夫を取り入れている子どもたちも!発表を聞いているときも,みんなとても真剣でした!
発表が終わるとたくさんの子どもたちが感想や質問に手を挙げて!
子どもたちの意欲的な素敵な姿が溢れた時間となりました!

2年 生活「1年生におもちゃパーティー」〜その2〜

画像1
画像2
画像3
生活科「1年生へおもちゃパーティー」の様子です!
みんなとてもよく頑張っていました!

2年 生活「1年生におもちゃパーティー」〜その1〜

画像1
画像2
画像3
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で考えたおもちゃを使ったゲームで1年生におもちゃパーティーを開きました!
1年生が楽しめるように工夫を重ねてきたこともあり,みんな自信をもって披露することができました!
1年生もとっても喜んで遊んでくれて,2年生のみんなもとても嬉しそうでした!
さすが!2年生!
どんどんお兄さん・お姉さんらしくなってきました!
よく頑張りました!

2年 図画工作「光のプレゼント」

画像1
画像2
画像3
みんなで頑張って作った「光のプレゼント」!
お天気の日に外に出て光を通して見て見ると・・・
光を通して作品が地面に写って見えました!
「わぁ!めっちゃキレイ!」
「太陽がくれたプレゼントみたい!」
とみんなとても喜んでいました!

2年 音楽「いろいろな音を楽しもう」

画像1
画像2
先日の音楽で「かぼちゃ」という曲の中で,楽器のリズム打ちを楽しみました。
強弱や演奏の仕方など,グループでどのような工夫を取り入れると良いか,みんなで話し合い,自分たちでどんどん練習を進めたり,「もっとこうしたらいいんじゃない?」とアドバイスし合ったりと,みんなの意見を大切にしようとするあたたかい思いが溢れていました。
発表会では,どのグループも工夫した演奏ができていました♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp