京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:47
総数:543674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 算数「かさ」

画像1
算数「かさ」の学習で,やかんやバケツなど身近な容器を使って水1リットルを目分量で量り取り,リットルますで確かめる学習をしました。
めざせ!1リットル選手権のスタートです!
「これくらいかな?」
「9デシリットルやった…。あと1デシリットル足りひんかったな。」
「やった〜!ちょうど1リットルや!」
と,みんなこれまでに習った学習をいかして,1リットルの見当をつけながら楽しく学習することができました。
1リットルがどれくらいなのかを実感できた時間になりました。

2年 生活「ぐんぐんそだて」

画像1
画像2
画像3
生活「ぐんぐんそだて」で4月から育ててきたミニトマトが実をつけ,学校での最後の観察を行いました!
みんなとても嬉しそうに観察していました!
「やった〜!トマトの実ができた!」
「水やりがんばってよかったな!」
「大きく育ってくれてありがとう!」
とこれまで育ててきたトマトへの思いをしっかりと書き表すことができました!
観察カードは気づきメモがびっしり!
教室ではこれまでの観察カードを見ながら「あんなに小さなたねだったのにこんなに大きくなるってトマトってすごいな!」トマトの成長をふりかえる子どもたち。
観察文は裏面まで言葉が続くほど,子どもたちの思いで溢れていました!
これから赤くなるミニトマト!
夏休みも大切に育てて,もっともっと大きくなるといいですね!

2年 なかよしあそび

画像1
12日(金)の中間休みに縦割りの「なかよしグループ」でなかよし遊びをしました!
6年生のお兄さん・お姉さんがリーダーとなってグループみんなで考えた遊びを楽しみました!「めっちゃ楽しかった!」と2年生の子どもたちもみんなとても楽しかったようです!

2年 算数「かさ」

画像1
画像2
前回の1リットルますで計ったときに出た,1リットルちょうどにならなかったかさをどのように表せばよいのかという疑問から,次の算数の時間で,1デシリットルますを使って1リットルよりも小さいかさをはかる学習をしました。
前回よりも慎重になってはかる子どもたち!
「1デシリットル!2デシリットル・・・10デシリットル!」
と声を出しながらはかっていくと,「10デシリットル入れたら1リットルと同じ目盛りになったよ!」という気づきが!
楽しみながらも,しっかりと考えて学習することができました!

2年 算数「かさ」

画像1
画像2
算数「かさ」の学習で,ペットボトルややかんに入る水のかさを1リットルますを使って調べる学習をしました。
初めて使う「ます」にみんな大喜び!
しっかりと目盛りを見て,みんなで協力してかさをはかることができ,1リットルがどれくらいなのかを実感することができました。

2年 生活「大すきいっぱい!わたしのまち」

画像1
画像2
画像3
5日(金)に,生活科「大すきいっぱい!わたしの町」の学習で,2回目の町探検に出かけました。
1回目の町探検を終えて,「お店の中を見てみたいな!」「質問したいことがあるよ!」という子どもたちの声から,2回目の町探検は,実際にお店や保育園の中を見学したり,気になることを質問したりすることになりました!
子どもたちはグループで話し合いながら質問を考えたり,あいさつの練習をしたりして,ドキドキわくわくしながらそれぞれの場所に出かけました。
初めて見るものに目を輝かせながら見学する姿,緊張しながらも,大きな声でしっかりとインタビューする姿,答えてくださることをしっかりとメモする姿は本当に素晴らしいものでした。
地域の方と触れ合い,様々なことを教えてもらい,子どもたちにとって,嬉しい!楽しい!大すき!がたくさん詰まった素敵な町探検になりました!

2年 国語「お話のとびら作り」

画像1
画像2
国語「スイミー」の学習の最後に,「スイミー」の作者のレオ=レオニが書いた本からお気に入りの1冊の感想を『お話のとびら』に書きまとめました。登場人物の紹介や心に残った場面,もし自分だったらどうするかといったことを書いていきました。みんなしっかりとレオ=レオニの本を読んでいたこともあり,みんな自分の思いをもって感想をかくことができました!みんなの思い溢れる素敵な『お話のとびら』が完成しました!

2年 図画工作「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
図画工作「しんぶんしとなかよし」の学習で,新聞紙を使って造形遊びを楽しみました!
新聞紙に穴をあけて服を作って楽しんだり,輪っかを作って輪投げで遊んだり,新聞紙を丸めたものをたくさん作って新聞のプールで遊んだり,友達と協力して新聞紙をつなげて人が入れる家を作ったりと,発想を広げて楽しい新聞の世界が教室一面に広がりました!
時間が進むにつれて,できあがるものがどんどん工夫されたものになっていき,単に楽しむだけでなく「考える楽しさ」を感じながら学びを深めることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp