京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:44
総数:543724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 ストローでこんにちは

画像1画像2
図画工作「ストローでこんにちは」の学習で,ストローで動く仕組みを使った楽しい作品を作っています!
まずは,ストローで仕組みを作って・・・
その動きから想像できることをみんなで広げて・・・
さあ!作品作り開始!
みんなとても楽しそうに取り組んでいます!
どんな作品が完成するのか楽しみです!

2年 ぐんぐんそだて

画像1画像2画像3
収穫したナス・キュウリ・ピーマンを簡単に調理して,給食の時間にみんなで少しずつ食べました!
みんな「おいしい!」と大喜び!
「ピーマン食べられたで!」と苦手な野菜を食べることができた子どもたちも!
自分たちで育てて…大きくなって…
愛情たっぷりの野菜だからと〜ってもおいしいのだと思います!
「お家でも食べたいから作り方教えて!」という声もあり,レシピを子どもたちに配布するととても喜んでいました!
お家でも学校でもたくさんの野菜となかよくなれたらいいですね!

2年 ぐんぐんそだて

画像1
画像2
画像3
生活科で育てている野菜が大きく育ってきました!
水やりや雑草抜きなど子どもたちみんなでがんばりました!
がんばって育てた野菜を見てみんな「すご〜い!」と大喜び!
ナス・キュウリ・ピーマンは収穫できるほど大きく育って・・・
そのお野菜を使って・・・

2年 食の学習

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の中島先生と食の学習をしました。
2年生は「野菜について知ろう」がテーマです。
野菜のヒミツを教えてもらったり,野菜クイズを考えたり,みんなで楽しみながら学びを深めました!
みんな野菜が大好きになってくれると嬉しいです!

2年 かくれた数はいくつ

画像1
画像2
画像3
算数「かくれた数はいくつ」の学習で,問題文からかくれている数を見つけるためにテープ図をかいて考えています。
学習を始めたころは「むずしいな。」と言っていた子どもたち。
ですが,今では「もんだいのじゅんばんにかいたらいいねんな!」
「あっ!かくれた数のもとめ方がわかったよ!」という声がたくさん!
自分の力でテープ図をかいて,かくれた数を見つけることが上手になってきました!
テープ図を使って説明することもできるようになってきています!
みんなよく頑張っています!

2年 スイミー

画像1
画像2
国語「スイミー」の学習が始まりました。
子どもたちが大好きなお話!
まずは,「はじめ」の場面を読んで,スイミーのしょうかいを考えたり,スイミーが赤い魚のきょうだいたちとどんなことをして楽しくすごしていたのかを考えたりして,スイミーへ思いを寄せました。
「きょうそうしてる!」「おにごっこしてる!」など意見がたくさん!
スイミーは赤い魚のきょうだいたちが大好きだったんだね!
そんなスイミーはこれからどうなるのでしょうか・・・!?

2年 歯みがき週間

画像1
画像2
画像3
今週は「歯みがき週間」です。
毎日の給食の後に行っている歯みがきがきちんとできているかチェックします。
給食後にみんなしっかりと歯みがきをして,ピカピカの歯を目指して頑張っています。
また,カラーテスターの学習では,歯の汚れやすいところを見つけて,みがき残しなく歯みがきする方法を学習しました。
みんな歯ブラシを上手に使って隅々までしっかりとみがくことができました。
これからも正しいみがき方で毎日歯みがきをする習慣を続けて,歯を大切にしてほしいと思います。
子どもたちに歯を大切にする習慣が身につくように,お家でも,食事の後の朝と夜の歯みがきの声かけをよろしくお願いします。

2年 あじさい読書週間

画像1
画像2
画像3
今週の朝のきらっとタイムは「あじさい読書週間」です。
一人一冊本を手に取ってじっくりと本の世界を楽しんでいます!
今日は図書委員会のお兄さん・お姉さんが絵本の読み聞かせに来てくれました!
みんなとても楽しんでいました!
これからもたくさんの本に触れて,様々な世界を楽しんでほしいと思います!

2年 テープ図をつかおう!

画像1
画像2
画像3
算数の学習が大好きな2年生の子どもたち!
問題から見通しをもって,意欲的に問題解決に向かう姿が増えてきました!
ノートには式や答え,解き方などの見通しがびっしり!
また考え方を図に表すことも楽しんで取り組んでいます!
今回は「テープ図」の学習をしました!
数図ブロックを使って説明を行った後,テープ図をかく練習をしました。
「新しい図がかけるようになった!」
「明日の勉強でつかいたいな!」
とみんな嬉しそうにふりかえっていました!

2年 同じ部分をもつかん字

画像1
国語「同じ部分をもつかん字」の学習では,これまでに習った漢字から同じ部分を見つけるゲームをしました。
みんな教科書や漢字ドリルを真剣に見て,同じ部分をもつ漢字を探しました!
漢字ゲームは大盛りあがり!
とても楽しく学習できました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp