京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:44
総数:543709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

1年生 1学期が終わりました

画像1
7月31日は1学期の終業式でした。
静かにお話を聞いている姿は,立派な1年生のお兄さん・お姉さんの姿でした。
この1学期,子どもたちは学校生活を楽しみ,毎日元気に遊んだり勉強に励んだり楽しく過ごしていました。
明日から夏休みが始まります。
心と体をゆっくり休めて楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います!
いっぱい頑張って,いっぱい笑って素敵な夏休みになりますように!
2学期,ニコニコ笑顔の子どもたちに会えるのを楽しみに待っています!

1年生 国語「いきものクイズをつくろう!」

画像1画像2画像3
国語「くちばし」の学習で学んだことを生かして,「いきものクイズづくり」に挑戦しました!
自分たちが選んだ本から,『問い』と『答え』を見つけてクイズを書きました。
しっかりと本を読んで,上手にクイズを考えることができました!

1年生 図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」その2

画像1画像2画像3
みんないきいきと活動し,とても楽しんでいました!
完成した作品は2学期に掲示予定です!
お楽しみに!

1年生 図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」その1

画像1画像2画像3
図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習で,色画用紙や包装紙,紙袋などをやぶいてできた形が何に見えるかを見立てて,楽しい作品作りに挑戦しました!
「何に見えるかな?」とやぶいてできた形をじっくりと見て...
「〇〇に見えるな!」と発想を広げて...
「くっつけてみてもおもしろいな!」といくつかの形を組み合わせてみたり...
やぶいた形から様々な発想が広がり,とても楽しい作品が完成しました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp