京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up28
昨日:64
総数:545062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

1年生 2回目の分散登校の様子

画像1画像2
4日(木)と5日(金)は2回目の分散登校でした。
登校すると,自分たちでランドセルの準備をして,宿題を提出して,名札をつけて,朝の過ごし方に少しずつ慣れてきた様子が見られました。
一つずつできることが増えて,とても嬉しそうな子どもたち!
生活科の時間には,休校中のアサガオ様子をカードにかきました。
「はっぱがちょうちょうみたい!」
「はっぱにたくさんせんがあるよ!」
「めがでてうれしいな!」
「もっとおおきくなってほしい!」
と,芽が出た時の様子をよく見て,ステキなカードができました!

来週からは,給食が始まります。
ワクワクドキドキ楽しみながら学校生活に慣れてほしいと思います!

1年生 6がつ3にち きょうのあさがお

画像1
きのうときょうの とうこうで じぶんの あさがおに みずを あげました。
みんな じょうずに みずやりが できるように なりましたね。
みずを あげたときに あさがおの そだった ようすをみて「おおきくなったね。」
「はっぱが ふわふわ している。」と まんなかに でてきた はっぱが おおきくなっている あさがおの へんかにも きづきました。
これからも おおきくなっていく あさがおが たのしみですね!!

1年生 学校が再開しました!

画像1画像2
今日は待ちに待った学校再開の日でした。
子どもたちは笑顔で登校し,久しぶりに会う友だちと楽しそうに話している様子がみられました。
朝顔の水をやりにいくと,「大きくなっている!!」と目を輝かせて大切そうに水をあげている姿がとてもかわいらしかったです。
明日からは2グループに分かれての分散登校となるので,予定表のご確認をお願いいたします。
元気な子どもたちと過ごせる日々を楽しみにしています。

1年生 6がつ1にち きょうのあさがお

画像1
6がつ1にち げつようび

きょうは 1ねんせいみんなで あさがおのみずやりを しました。
あさがおを みにいくと あさがおのはっぱが ぐんとおおきくなっていました。
うえきばちから はみだしそうなくらい おおきなはっぱも ありました。
よくみてみると くきのさきから あたらしいはっぱが でてきていました!
はっぱがふえて もっともっと おおきくなってほしいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp