京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:61
総数:543634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

50m走もばっちりです!

いよいよ運動会が近づいてきました。
今日は50m走の練習をしました。
ゴール目指して最後まで走りきります!
走りきった後,着順カードを受け取って席に戻る練習もしました。
運動会が楽しみです!
画像1
画像2

美豆音頭

画像1
運動会で踊る【美豆音頭】を教えていただきました。
地域の方に振付けを教えていただき,2年生と一緒に大きな輪になって踊りました。
運動会本番では,おうちの方も是非一緒に踊ってください。
画像2

初めての親子クリーンデー

画像1
画像2
画像3
1年生にとって,小学校生活初めての運動会まであと2週間を切りました。
今日はその運動会に向けて,全校で運動場の草抜き・石拾いをしました。
初めての行事でしたが,お兄さん・お姉さんの姿を見て「よし!1年生も頑張るぞ!!」と一生懸命石を拾いました。
保護者の皆様もたくさんお越しいただき,本当にありがとうございました。

6年生と!

画像1
画像2
画像3
運動会での兄弟学年競技。1年生は6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に【はこべ!はこべ!エッサ ホイサッ】を行います。
今日は体育館で6年生と練習をしました。
三人で一枚の布を持って,「パンちゃん先生」を運びます。
6年生と一緒に頑張る姿を楽しみにしていてください。

消防車の絵

画像1
画像2
先日の避難訓練の時に,本物の消防車の写生をしました。
今日は絵の仕上です。
どの子も画用紙一杯に大きな消防車が描かれています。
完成がとても楽しみです。

消防車の絵

画像1
画像2
画像3
今日は避難訓練がありました。小学校に入学して,初めての火災に対する避難訓練を無事に終えた1年生は,その後訓練に来て下さった消防車の絵を描きました。
目の前に本物の消防車を見ながら,のびのびと描きました。
分かりにくいところはじっくり観察させていただきながら描いた1年生。
完成が楽しみです。
消防車の皆さん,ありがとうございました。

カタカナの学習

画像1
画像2
カタカナの学習を進めています。
一文字一文字,丁寧に読みや書き方を学んでいます。
どの子も丁寧な文字が書けるようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp