京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:42
総数:544464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

[1年生]明日の音楽会に向けて…! 2016/11/25

明日はいよいよ音楽会です。

1年生にとって初めての音楽会。
皆と合わせて演奏したり歌を歌ったりすること,入場や退場の姿勢など,初めてのことがたくさんあります。

今日はリハーサルをしました。
リハーサルを終えて子どもたちは,「緊張した…!」と一言。
大丈夫,心がジーンとする素敵な演奏ができていましたよ。

明日は,今日以上に緊張すると思います。
あたたかく見守ってあげてください。
画像1
画像2

[1年生]社会見学 京都水族館に行きました!(3)

お昼ご飯を食べた後は,グループに分かれて活動しました。
事前に調べてきたワークシートを使う学習と,クイズラリーです。
どちらの学習も,グループの子どもたちと仲良くできました。

2年生が優しくしっかりと連れて行ってくれたおかげで,1年生はたくさんの生き物をしっかりと見ることができました。頼もしい2年生でした!

たくさんの生き物に触れられた子どもたち。
お家でも是非,話を聞いてあげてください!
お忙しい中,ご準備ありがとうございました!
画像1
画像2

[1年生]社会見学 京都水族館に行きました!(2)

水族館に着くと,まずは4つのグループに分かれて見学をしました。
初めて見る生き物が多く,驚きの声をあげる子どもたち。
中には,生き物の住んでいる様子を見て,新たな気付きを得た子もいました。

一周した後は,イルカショーを見ました。
事前学習でイルカについて調べている子も多く,興味津々!
ストローで作られた笛を吹いてイルカと共にショーを楽しみました。

イルカショーの後は,お弁当タイム!
おいしいお弁当を食べて,子どもたちはみんなニコニコでした。
朝早くからご準備ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

[1年生]社会見学 京都水族館に行きました!(1)

1・2年生合同で,秋の社会見学として京都水族館に行ってきました!
今日までに,図書館で生き物を調べ,たくさんの水の生き物に触れてきた子どもたち。
たくさんのわくわくした気持ちを持って出発の時を迎えました。

校長先生の話をしっかりと聞き,たくさんの先生方に見送られながら出発しました。
バスの中では,楽しくおしゃべりしたり,しりとりをしたり…
隣の席の子どもと楽しく過ごす楽しむ子どもたちでした。
画像1
画像2

[1年生]うさぎ博士の授業2

様々な活動を通して,色んなことを感じた子どもたち。
活動の終わりには,多くの子どもたちが前に出て感想を発表しました。
そして,教室に帰ると,気持ちがあふれ出すかのように,思ったことや感じたこと,気づいたことを一生懸命カードに書いていました。

「心臓が人間より3倍もはやいことがわかりました」
「チーターよりも速く走ることがわかりました」
「教えてもらった抱っこの仕方をフワワにもしてあげたいです」
など,子どもたちはこの2時間でたくさんのことを学びました。

お家でも是非,聞いてあげてください。
授業時間が長くなったことで習い事や用事等を配慮いただいたこと,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

[1年生] うさぎ博士の授業1

14日の5・6時間目に,獣医さんに来ていただき,うさぎと触れ合う学習をしました。
最初に飼育委員としてフワワ(美豆小学校のウサギ)の世話をしているつばさ学級の子どもたちからフワワについて教えてもらいました。その後グループに分かれ,うさぎと触れ合ったりうさぎ博士(獣医さん)に様々なことを教えてもらったりしました。
フワワのことが大好きな子どもたちは,うさぎや獣医さんのお話に興味津々!うさぎをなでたり抱っこしたり,聴診器で心臓の音を聴いたり…いろんな体験をさせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

[1年生]かっこいい。

今日の始まりの式で,子どもたちはとてもかっこいい姿を見せてくれました。教職員の朝の打ち合わせを終え,子どもたちより遅れて体育館に向かうと,「しーん・・・」体育館は静まり返っていたのです。全校児童が集まるとても暑い体育館で,姿勢よく静かに待っていました。その後の式でのお話も,とても暑い中,一言も話さず,姿勢よく話を聞くことができていました。
夏休みを経て,ぐんと力をつけた子どもたち。今日は本当に感動しました。これからの毎日がさらに楽しみになりました。
画像1

[1年生]いのちの学習

大切に大切に育てていたカエルが,先週の金曜日に死んでしまいました。
ある日子どもたちが学校で見つけた日から,子どもたちだけで育てていたカエルです。
子どもたちはとても悲しみ,泣きじゃくる子もいたほど,みんながカエルが大好きでした。

1時間目に話をして,お墓を作ることを決めました。
お墓を作り,一人一つ石をお供えしました。
カエルにあてた手紙を書いてお供えした子もいました。

どれだけ大好きで,どれだけ大切な存在で,どれだけまた会いたくても,もう会えない。
その苦しみや悲しみを感じた時間でした。

今も,お墓に手紙を置きに行ったり,お墓を見に行ったりする子がいます。
カエルを通して,命の大切さを学習した子どもたちでした。
画像1

[1年生]はじめてのノートけんてい!

2時間目には1組が,3時間目には2組が,ノート検定を受けました。
算数のノートの中で,自分の一番お気に入りのページを見てもらいます。

校長先生と佐久間先生に,たくさんたくさん,褒めてもらいました。
「濃く書けているね。」「数字も丁寧に書けているね。」
「図が分かりやすいね。」「赤鉛筆でまっすぐかこめているね。」
など,いろいろな言葉をかけてもらい,おおきなおおきな花丸をもらい,たくさんハンコをもらってとっても嬉しそうな子どもたちでした。

ひらがな学習の時だけでなく,ノートを書くときにも,姿勢や鉛筆の持ち方,「静かに書く」ことができてきています。

ノートを持ち帰る際には,お家でもぜひ見ていただいて,たくさんたくさん褒めてあげてください。
画像1
画像2

[1年生]ぴっかぴかにみがけたよ! 2016/6/20・7/5

1組は6/20に,2組は7/5にカラーテスターを使って歯の学習をしました。
給食を食べて,いつものように歯を磨いて,
カラーテスターを噛んで,うがいをしてみると…?

歯がピンク色に染まってしまった子どもたち。
「うわあ〜〜!!」
と思わず大きな声が出てしまうほど,驚いていました。

どこがどれだけピンク色になっているかを鏡を使ってよく見て,プリントに書きます。
歯と歯ぐきの境目,歯の裏側,歯と歯の間など細かいところまでよく見ていました。

観察が終わったら,鏡を見ながら1本1本歯磨き。
最後には真っ白のピカピカの歯になっていました。

これからも丁寧な歯磨きを続けてほしいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp