京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:44
総数:543685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

ハツカダイコンを収穫しました。

画像1
画像2
 2月20日(月)、つばさ学級で育てていたハツカダイコンを収穫しました。収穫する前、ちゃんとハツカダイコンが育っているかドキドキしていましたが、実際に収穫してみると、たくさんの数が育っており、なんと50個以上ものハツカダイコンが収穫できました。

科学センターに行きました。

画像1
画像2
画像3
 2月15日(水)に、京都市青少年科学センターに行きました。科学センターには、様々な生き物に関する展示や、光や重さ、人体の仕組みに関する展示、実際にクワガタやイモリ、ウーパールーパーを観察できるブースなどがあり、どれも子どもたちにとって、とても魅力的なものばかりでした。
 4年生以上はゴムの力を利用して紙コップを動かす「ダンシングカップ」を作りました。どの子も個性の光るダンシングカップを作ることができました。

科学センター見学に向けて事前学習を行いました

画像1
画像2
 2月15日(水)に、つばさ学級は京都市青少年科学センターを見学しに行きます。科学センター見学に向けて、施設にはどんなものがあるのかや、どんな学習をしに行くのかなどの事前学習を行いました。
 事前学習では、プラネタリウムでの学習に向けて、子どもたちそれぞれが思い浮かべる「月」を描きました。画像を見ながら丁寧に描く子や、「月にはウサギさんがいるんだよね〜。」とウサギを描く子など、それぞれの個性が表れる月が見れました。

5年生 だしの授業を受けました

画像1
画像2
2月7日(火)に、5年生はだしについての授業を受けました。
料理人の分かりやすい解説を聞きながら、様々な種類のだしを味わいました。
昆布だしや昆布とかつおの合せだし、椎茸やタケノコ、白菜のだしを味わい、
それぞれの風味の違いや美味しさを体感することができました。

自分たちで実際にだしを取り、旬の食材と一緒にいただきました。普段味わう機会のない本格的なだしは、子どもたちにとってとても心温まる味だったようです。

つばさ 大根の収穫

画像1
画像2
つばさの畑で育てていた大根の収穫をしました。

今年は、今までになく大きな大根がたくさん採れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp