京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:39
総数:543990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

つばさ お誕生会2

画像1
画像2
ホットケーキを作った後は,みんなで美豆音頭を踊ったり,ボウリングゲームをしたりして楽しみました。

つばさ お誕生会1

画像1
画像2
画像3
10月のお誕生会をしました。

みんなでなかよくホットケーキを作って食べました。

つばさ ナップザック製作

画像1
画像2
画像3
6年生は,家庭科の学習でナップザックを作っています。

5年生のときに学習したミシンを使い,安全に気を付けて作り進めてきました。

出来上がりが楽しみで,どんどん作り進め,完成することができました。

つばさ 合同社会見学2

画像1
画像2
オリエンテーリングをゴールした後は,同じグループの友達と一緒に仲良くお弁当を食べました。

午後からは,美豆小学校だけで,きれいな花を見て回りました。


つばさ 合同社会見学1

画像1
画像2
美豆小・明親小・納所小・横大路の育成学級の友達と一緒に合同社会見学で,京都府立植物園に行ってきました。

グループに分かれてオリエンテーリングをしました。

地図を見ながら目的地を探し,問題を解いてゴールすることができました。


つばさ 合同社会見学に向けて

画像1
画像2
来週に行く合同社会見学に向けて,電車の切符を買う練習をしました。

「最初に子どものボタンを押さなあかんなぁ」「80円の切符を買うには,100円玉を出したらいいよ」「おつりを取るのを忘れないようにしよう」など,実際にやってみながら考えました。

つばさ 図書ボランティアさんのハロウィンイベント

画像1
画像2
図書ボランティアさんによるハロウィンイベントがありました。

子どもたちは,この日をずっと楽しみにしていました。

ハロウィンの絵本を読んでいただき,かわいいかぼちゃの作り方を教えていただきました。


つばさ 読み聞かせ

画像1
今日は,1年生の上堀先生が,朝の読み聞かせに来てくださいました。

「おまえうまそうだな」の本を読んでもらい,大喜びの子どもたちでした。

つばさ 図書委員会の読み聞かせ

画像1
今週は,どんぐり読書週間です。

朝の読書の時間に,図書委員会の6年生が読み聞かせに来てくれました。

つばさ 音楽

画像1
音楽会に向けての練習が始まりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp