京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up7
昨日:67
総数:545605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

つばさ「テレビゲームとわたしたちの生活」2016/2/26

画像1画像2画像3
情報モラル教育として,「テレビゲームとわたしたちの生活」という学習をしました。
はじめに,みんなが知っているゲームやテレビについて発表しました。
ほとんどの子がゲーム機を持っていて,やったことがあるということでした。
テレビもゲームも1時間以上はやらない,という約束をしましたが,テレビのほうがだらだらと見てしまう傾向がある様子でした。
これからも,時間を有効に使えるよう,ゲームやテレビの約束を守っていってほしいです。

つばさ「食の学習」2016/2/24

画像1画像2画像3
栄養教諭の先生から,食についての学習をしてもらいました。
テーマは「日本の文化・おせち料理」です。
おせち料理の一つ一つの名前や,なぜそれが食べられているのかなど,詳しく教えてもらいました。
学習の後は,いつもお世話になっている給食調理員さんも一緒に給食を食べました。
みんなで食べる給食もあと少し,味わって好き嫌いなく食べていきたいです。

つばさ「食の教育」2016.2.24

画像1画像2画像3
 栄養教諭の先生による「食の教育」を行いました。今回は,お正月のおせち料理について学習しました。祝い箸やだてまき,紅白かまぼこ,にしめなど,おせち料理にかかわる言葉や料理について,写真を見ながら学ぶことができました。
 その後,つばさ教室で栄養教諭の先生や給食調理員さんと一緒に,楽しくおいしい給食を食べました。

つばさ「6年大淀中学体験授業」2016.2.23

画像1画像2画像3
 つばさ学級の6年生が,大淀中学校育成学級の体験授業を受け,中学校のお兄さんと一緒に,英語の学習をしました。
 そのなかで,挨拶の仕方や食べ物・色の英語での言い方などを勉強しました。中学校の先生の質問に英語で答えるなど,どの子もしっかりがんばっていました。
 帰るとき,「中学校の様子が分かった。」「中学校に行くのが楽しみになった。」などと話していました。

つばさ「参観日・思い出のアルバム」2016/2/17

画像1画像2
今年度最後の参観日,つばさ学級の子ども達は「思い出のアルバム」という学習をしました。
これまでの1年間にどんなことを頑張ってきたのか,写真を見たり,自分が一番思い出に残っていることを発表したりしました。
そして,全員で取り組んできた合奏と合唱を発表しました。
最後に,卒業する6年生からみんなへ,あたたかいメッセージの発表もありました。
この一年間の自分や友達の成長を確かめることができました。
もうすぐ修了式。次の学年への期待をいっぱいにふくらませています。

つばさ「5年生ステューデントシティ」2016/02/12

画像1画像2
 5年生のステューデントシティ学習に,つばさ学級の5年生2人も参加しました。1人は西陣織会館,もう1人はパナソニックの個人客担当として仕事をしました。
 2人とも,「いらっしゃいませ。」「どうもありがとうございました。」などと大きな声を出し,自分の仕事をがんばることができました。
 また,お楽しみの買い物では,自分自身や家族のために,漬け物や八つ橋,バンドエイドなどを買っていました。
 活動終了後,「つかれたけど,楽しかった。」「がんばった。」などと満足そうに感想を話していました。
 「大人として」仕事をがんばりきれた経験は,これからの生活に,大きな自信になっていくことと思います。

 

つばさ「がんばった長距離走大会」2016/2/10

画像1画像2画像3
晴天のもと,美豆小の長距離走大会が行われました。
つばさ学級の子ども達は,各学年に入って,一生懸命がんばりました。
欠席は0名!一人ひとりが目標をもって臨みました。
全員が完走し,「つかれたけどがんばってよかった。」と感想を書いていました。
つばさ学級の友達が堤防を走っているのを教室から探し,見つけるたびに,「○○さん,がんばれー!」と大声で声援を送っていたつばさ学級のみんなでした。

つばさ「美豆なかよしタイム」2016/2/9

画像1画像2画像3
道徳の時間に,体や心の成長について学習しました。
低学年と高学年に分かれ,それぞれ学年に合った内容で学習を進めました。
低学年は,体の部分の名前を確かめたり,自分たちの体が大きくなってきたことを学習しました。
高学年は二次性徴について学び,心の成長についても考えました。
これからも自分たちの体や心を大切にしようとする気持ちを高めていけるよう,学習を進めていきます。

つばさ「大根の収穫」2016/2/2

画像1画像2画像3
ずっと大切に育ててきたつばさ畑の大根。
今日,みんなで収穫しました!
日当たりや気候の関係で,今年は小ぶりな大根がたくさん取れました。
家に持ち帰る分をとりわけて,残りを調理しました。
みんなで洗ったり皮をむいたり,包丁で切ったり…
全員の力を合わせて,大根炊きができあがりました!
給食時間に食べると「おいしい!」とおかわりする子も。
自分たちで作った大根,おうちでもぜひおいしく食べてください。

つばさ6年「身の回りの防災について」2016/2/1

画像1画像2画像3
地域の方から,防災についてのお話を聞きました。
地震や水害が起こった時の避難の仕方や,避難先での過ごし方,地域の防災のしくみなど,具体的に教えていただきました。
そして,非常食をどのようにして食べるのか,実際に作ってみました。
アルファ化米という五目御飯で,お湯を入れるだけでとてもおいしく食べられるごはんでした。
災害が起こって不安なときだからこそ,おいしいごはんが大切なんだねという話をしながらおいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp