京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up8
昨日:67
総数:545606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

つばさ「図書ボラさんの七夕イベント」2015/6/30

画像1
画像2
画像3
今日は,図書ボランティアんによる七夕イベントさがありました。
朝の読み聞かせにも図書ボラさんに来てもらい,3時間目のイベントを楽しみにしていた子ども達。
図書室に行くと,素敵なささ飾りが迎えてくれました。
七夕の紙芝居を読んでもらったり,七夕の歌を歌ったりと,楽しく過ごしました。
図書ボラさんが作ってくださった星の飾りを1つずつもらって,とても喜んでいたつばさ学級の子どもたちでした。
子どもたちがどんな願い事を書いたか,つばさ学級の前の廊下や,図書室のささ飾りを見てみてください。

つばさ「夏野菜続々!」2015/6/29

画像1画像2画像3
今日は,朝の水やりで,夏野菜が実っているのを見つけました!
きゅうりは収穫して,順番に持ち帰っています。
トマトも赤くなり始め,とうもろこしも実ができてきました。
鳥に食べられないように,ネットをかぶせて守っています。
できるのが楽しみです。

つばさ「図書室の活用」2015/6/28

画像1画像2画像3
つばさ学級では,毎週金曜日に図書室で本を借りています。
そのほかにも,国語や総合の時間に調べ学習の場として図書室を利用しています。
今まで絵本の部屋を多く利用していた児童も,そのような学習を通して学習情報センターとして図書室の利用ができるようになってきました。
図書室が大好きな子どもたちですので,様々な場面で図書室を活用していきたいです。

つばさ「豆電球に明かりをつけよう」2015/6/25

画像1画像2画像3
つばさ学級では,「おもしろ科学実験」という学習を高学年がしています。
理科的な学習の内容で,いろいろな実験や観察を行っています。
今日は,豆電球に明かりをつけようという学習をしました。
乾電池や豆電球,プラス極やマイナス極,回路などの名称を覚え,実際に導線をつないで明かりをともしました。
さいごに豆電球を使って,懐中電灯を作りました。
みんな,とても面白そうに学習を自分たちで進めていました。

つばさ「社会見学・キッズプラザおおさか」2015/6/24

画像1
画像2
画像3
つばさ学級で,社会見学に行きました。
いいお天気のもと,8名全員で出かけることができました。
事前に電車のマナーを学習していたので,電車の乗り方がみんなものすごく上手でした。
キッズプラザおおさかでは,生き物を見たり,建物の中にある町のアスレチックで遊んだり,シャボン玉で遊んだり…楽しい時間を過ごしました。
外国の服をいろいろ着て喜んでいる子もいました。
スタジオでニュースを読んだり,アニメのアフレコに挑戦する子もいました。
たくさんの体験を友だちとして,楽しい思い出がいっぱいできた1日でした。

つばさ「食の学習」2015/6/22

画像1画像2画像3
今日は,栄養教諭の先生に来てもらい,食の学習をしました。
今日の学習は,「ジュースに入っている砂糖について」でした。
みんなが思っているよりもたくさんの砂糖がジュースに含まれていることがわかり,驚いていました。
ジュースよりもお茶や牛乳を飲むようにするといいですね。
給食は,調理員さんや栄養教諭の先生とともにランチルームで食べました。
普段と違う食器で,珍しそうにしながらおいしくいただきました。

つばさ「あじさい読書週間」2015/6/19

画像1
画像2
画像3
今週は,あじさい読書週間でした。
朝や昼の読書時間にしっかり読書をし,図書委員さんや他の学年の先生から読み聞かせをしてもらいました。
担任の先生とは違う人から読んでもらうことが新鮮で,子どもたちはとても真剣に読み聞かせを聞いていました。
図書委員さんに読んでもらった『へんしんマンザイ』,本当の漫才のようで子どもたちに大うけでした!
この読書週間の取り組みをきっかけに,様々な本に親しんでほしいです。

つばさ「さつまいもの苗植え」2015/6/17

画像1画像2
じゃがいもの収穫をしたあとの畑を耕して,さつまいもの苗を植えました。
種イモを植えるじゃがいもとちがって,さつまいもは茎の部分を苗として植えます。
秋においしいさつまいもがたくさんとれるように,頑張ってお世話していきます。

つばさ「じゃがいもの調理」2015/6/17

画像1画像2画像3
収穫したじゃがいもを,みんなで調理して食べました。
メニューは「ポテトチップス」と「フライドポテト」です。
高学年は包丁を使って,フライドポテトの形に丁寧に切りました。
低学年はスライサーで,じゃがいもを薄切りにして,ポテトチップスの形にしました。
3時間目に下ごしらえをし,5時間目に調理して食べました。
味は…
「おーいしーい!!!」
みんなで育てた一生懸命にお世話をしたじゃがいもは,本当においしかったです。
次は夏野菜!
みんなで協力しながら,頑張って育てていきたいです。

つばさ「道徳・話し合いのしかた」2015/6/13

画像1画像2画像3
土曜参観の日に,道徳の学習で「話し合いのしかた」について学習しました。
つばさ学級は2〜6年生の児童がいるので,何かの順番を決める時などは高学年の児童が中心になって決めることがよくありました。
しかし,いろいろな場面で順番や何をするか決める時,誰でも話し合いに参加して司会ができるように,話し合いでは何が必要か,やり方をを確かめました。
どのように話し合いを進めたらよいか,どんな風に意見を発表すれはよいかなど,考えて話し合いをすることができました。
先生が入らなくても,子どもたちだけで何かを決めることができる集団をめざして,これからも話し合いの場を設定していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp