京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:51
総数:547343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

つばさ「明日から夏休み!」2015/7/24

画像1画像2画像3
4月からの3ヶ月間,つばさ学級の子どもたちは,様々な活動に本当に頑張って取り組んできました。
新しい学年になって,交流教室が変わったり,宿泊学習があったり・・・
新しい変化が苦手な児童も,落ち着いて活動に参加できるようになってきました。

夏休み前最後の学習は,みんなでなかよくゲームに取り組むことでした。
高学年も低学年も協力しながら,ステレオゲームなどを楽しみました。
8人全員が笑って喜んで楽しんだ最後の1時間でした。

暑い夏休み,元気に過ごして,夏休み明けに元気な顔を見せてください。

つばさ「暑中見舞いを出そう」2015/7/24

画像1画像2画像3
国語の学習で,暑中見舞いのハガキを書きました。
誰に出すか考えながら,絵や文を丁寧に書きました。
長い夏休みに入るから,ハガキをもらう人は嬉しいだろうね,と話しながらポストに投函しました。
気持ちを込めたハガキが家族やお世話になった先生へ,明日明後日には届きます。

つばさ「とれたよ!トウモロコシ」2015/7/23

画像1画像2画像3
昨年度,鳥に食べられてしまってほとんど収穫できなかったトウモロコシ。
今年度は,6本植えて,6個の実ができました!
やりました!
今日,子どもたちと一緒にゆでて,焼きトウモロコシにして食べました。
みんな「おいしいおいしい!」と言って食べていました。
夏休み前の夏野菜の収穫もこれでおしまいです。
たくさんキュウリやトマトもとれて持って帰ることもできました。
これからも水やりをがんばって,おいしい野菜を育てていきましょう。

つばさ「児童集会」2015/7/21

画像1画像2画像3
児童集会で,今回は高学年の読書感想文発表がありました。
5,6年生の代表児童が読書感想文を発表しました。
発表後,聞いていた人は手を挙げて感想を発表するのですが,つばさ学級の児童も頑張って感想を発表することができました。
全校児童の前で発表することはとても緊張しますが,自分の言葉で感想を伝えられたこと,とても素晴らしかったです。

つばさ「道徳・おてつだいをしよう」2015/7/15

画像1
道徳の学習で,「おてつだいをしよう」という学習をしました。
おうちの人の気持ちを考えたり,自分たちも褒められると嬉しいことを確かめたりしながら,お手伝いをしようという気持ちをもつことができました。
もうすぐ夏休みなので,それぞれの家庭で自分が頑張るお手伝いを一つ決めました。
夏休み中もがんばってお手伝いを続けてほしいです。

つばさ「カッターナイフの使い方」2015/7/13

画像1画像2画像3
図工の学習で,「光のおくりもの」という工作をしています。
厚紙に絵をかいて,カッターナイフで切りぬくという活動をしました。
カッターナイフを初めて使う子もいて,左手の置き方や力の入れ加減などを一緒に確かめながら進めました。
みんな四苦八苦しながらも,作品の完成を目指して頑張っています。

つばさ「ノート検定」2015/7/13

画像1画像2画像3
今年度初めてのノート検定がありました。
つばさ学級は,それぞれが今まで頑張ってきた国語や算数のノートを,校長先生と教頭先生に見てもらいました。
「絵や字が丁寧に書けているね。」
「自分の考えが書けているね。」
「ノートにまとめてから作文用紙に書けているね。」
など,たくさんたくさん褒めてもらって,大喜びのつばさ学級の子どもたちでした。

つばさ「校内オリエンテーリング」2015/7/10

画像1画像2画像3
今日は児童会の取組で,校内オリエンテーリングがありました。
たてわりグループに分かれ,グループで協力しながら,校内にちりばめられた先生クイズを見つけて解いていきました。
つばさ学級の子どもたちも,グループに入って,一緒に活動することができました。
高学年の児童が低学年の児童に優しくしている姿がたくさん見られ,暑い中でしたが仲良く過ごしていました。

つばさ6年「国語・説明文を書こう」2015/7/8

画像1画像2画像3
つばさ学級では,国語や算数でグループ別学習を行っています。
6年生は,国語の学習で「説明文を読もう・書こう」という学習をしました。
説明文を読み,どのような書き方がわかりやすいか,分かったことをどのようにまとめればよいのかを学習しました。
その後,自分の調べたいテーマを決めて,○○博士を目指して調べてまとめ,その書いた説明文を友達に発表しました。
白衣を着て,気分は○○博士!研究論文ばりに自信をもって発表していました。
友達の発表を聞いて,「よくわかった!」「知らなかった。」など,感想も伝えることができていました。

つばさ「7月のお誕生会」2015/7/8

画像1画像2画像3
今年初めてのお誕生会をしました。
企画や役割分担,個人のだしものまで,自分たちで考えてがんばりました。
お誕生会当日は,みんなものすごく盛り上がり,楽しく過ごすことができました。
だしものの内容もだんだんと工夫できるようになり,みんなが楽しめるものを,と相手意識をもって取り組んでいます。
今後,9,10,11,12月とお誕生会を予定しています。
どんな風にみんなで楽しめる会にするか,今から楽しみにしている子どもたちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp