京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up42
昨日:80
総数:660397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

暑中見舞い

今日は実際にはがきを使って暑中見舞いを書きました。夏のあいさつを丁寧に書いた後はペンでなぞりました。また、夏らしいイラストも描いたりして受け取った人に喜んでもらえるように工夫していました。
画像1

安全について

今日の学活では、もうすぐ夏休みということで安全について話し合いました。学年ごとの安全ノートを使って安全に過ごすためにはどうすればいいのか話し合いました。
画像1
画像2

タンギング

音楽の時間には,楽器の演奏に取り組みました。リコーダーや鍵盤ハーモニカを使って演奏する時は,息の出し方にコツが必要です。あまりきつくなり過ぎないように「トゥ」と息を出しながら演奏すると,歯切れのよい音が出ます。指づかいも丁寧にしながら優しい音色で演奏していました。
画像1
画像2

ダンボールを使って

今日の図工では,ダンボールを使って自分の作ってみたいものを作りました。下書きをもとにパーツを切り取った後,ボンドを使って組み立てていきました。ライオンのたてがみの様子が上手に表現できていました。
画像1
画像2

図工「パタパタひらくと」

段ボールを立てたり、開いたりしながら、自分の作りたいものをを形づくっていきます。今日は段ボールにローラーやハケで、自分の作りたいものに合う色を塗っていきました。絵具を混ぜて「こんな色ができたよ」と嬉しそうに言ったり、ローラーで塗る感覚を楽しんだりしていました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1画像2

算数

今日の算数では,小数のかけ算や長さなどの問題に取り組みました。小数点の位置に気を付けて答えを求めたり,長さの単位をなぞったりしました。けた数が増えても丁寧に計算するようにしていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 授業予備日
7/27 京(みやこ)キッズ会議
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp