京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:50
総数:659004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あじさいの花

今日の図工では,あじさいの花を作りました。アジサイを見て色をつけた画用紙を花の大きさに切って貼っていきました。小さい花がたくさん集まっているので,花びらを重ねたり向きを工夫したりしていました。
画像1
画像2

まぼろしの花

今日の図工では,自分の想像したまぼろしの花のスケッチをもとに画用紙に描きました。パレットに使いたい絵の具を出して,広い場所で水と混ぜながら色の調整をしました。広い場所を塗る時は太い筆を使うようにしていました。
画像1
画像2

自分の課題

算数の時間には,計算や体積,九九など自分にあった学習を進めていきました。教科書で一緒に学習してから練習問題に取り組んだりブロックの絵を見ながら数の計算をしたりしていました。
画像1画像2

おかねのがくしゅう

お金を使って,位の学習をしました。
今日は,「100円玉が10枚集まると・・・」という初めてのパターンが出てきました。出てきたお金は1000円札。初めてのお札です。
いろいろなお金が出てきて,これからの学習も楽しみになっていました。
画像1
画像2

英語で伝えよう

今日の外国語活動では,自分の名前と好きなことを伝えるようにしました。少し難しかったようですが,準備したメモを見ながら発表していました。
画像1

ポップコーンの様子

今,クラスの前の畑でポップコーンを育てています。すくすくと成長している様子を写真に撮って観察しました。葉の形や大きさを丁寧に描いた後には色を塗っていました。
画像1画像2

合奏

音楽の時間には,小太鼓やすず,木琴などを使って「さんぽ」という曲の合奏をしました。自分の楽器の練習を重ねてきたので,今日はみんなで合わせてみました。打楽器のリズムに合わせて演奏できました。
画像1
画像2

プリントに挑戦

国語では,漢字の読み方やひらがなの練習など自分に合ったプリントに取り組みました。覚えている漢字はスラスラ読めていました。
画像1画像2

漢字の学習

今日の国語では,新しい漢字を学習しました。書き順やバランスに注意しながら丁寧に練習していました。
画像1画像2

さんすうプリント

算数の時間にはプリントを使って計算問題に取り組みました。何度も繰り返し取り組んでいると,数図ブロックの操作がスムーズになってきました。暗算で答えを求めることもできました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 SC
6/14 児童朝会 なかよし遊び
6/16 フッ化物洗口 完全下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp