京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:92
総数:659631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図書館に行って

あと2日で夏休みなので,今日は,図書館へ行って夏休み用の本を2冊借りました。まずは,自分が気になっている本を探して読みました。いろんな本を見ていると,借りたい本が見つかりました。
画像1画像2

どんなものができたかな

タブレットを使って写真を撮ったものに自分でコメントをつけたり色を塗ったりしました。出来上がった作品はテレビに映し出してみんなに紹介しました。
画像1画像2

さんすうのじかん

算数の時間には,それぞれに合ったプリントに取り組んでいます。計算や時計のプリントに取り組んだり九九を覚えようと繰り返し唱えたりしていました。
画像1画像2

観察カード

タブレットで撮った写真を見ながら観察カードを描きました。写真を拡大できるので,葉の形や大きさ,つるの伸び方など細かいところまでじっくり観察していました。
画像1

算数プリント

算数の時間には,自分の力に合ったプリントに取り組みました。計算する時には,数図ブロックを操作しながら答えを求めたり,形作りでは,お手本を見ながら慎重に色板を並べたりしていました。
画像1画像2

もじのがくしゅう

平仮名,カタカナ,漢字など自分に合った文字を練習しました。お手本を見ながら丁寧になぞっていました。
画像1画像2画像3

ももたろう

昔話にある「ももたろう」を少しずつ視写しています。今日はお話の終わりの部分にあたる「おにをたいじして みんなはよろこびました」というところを写しました。丁寧に写せたら挿絵に色を塗りました。
画像1画像2

畑の様子

教室の前にある畑にサツマイモの様子を観察しに行きました。植えた時より葉の数が増えていたり大きくなったりしていることに気づいていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 SC
12/1 あいさつ運動
12/2 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp