京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:154
総数:661241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

しょうかいのじゅんび

学校の「すてき」をみんなに紹介するためにプレゼンを作っています。写真を撮ってスライドに貼り付けたり文字を入力したりしました。全体が見えてくると,何度か動かしてみて順番や文字の大きさなどを確認していました。
画像1画像2

メロディーづくり

タブレットを使って自分でメロディーを作りました。今日は,スクラッチというソフトを使って「ぶんぶんぶん」か「チューリップ」のどちらかの曲を作りました。少し作っては音を流すことで,確かめながら作っていました。
画像1画像2

けんだまに挑戦

今日は紙コップでけん玉を作りました。まず,紙コップに絵を描いてから2つを貼り合わせたり糸をつけたりしました。玉の代わりにアルミホイルを丸めたものをつけて挑戦してみました。見事,コップに入ると大喜びでした。
画像1画像2

うめきたのすてき

うめきたの「すてき」についてプレゼンを作りました。自分が「素敵だなぁ」「気に入っている」といった場所の写真をパワーポイントに貼り付けていきました。スライドの順番を変える方法も知り,どんな順番がいいか考えていました。
画像1画像2

算数プリント

今日の算数では,プリントに取り組みました。計算問題や長さの問題などに取り組みました。課題ができたので,問題を自分で作っている子もいました。学んだことを生かせている姿が見られました。
画像1画像2

苗を植えたよ

今日は,教室の前にある畑にサツマイモの苗を植えました。高く盛り上がった土の上をスコップで少し掘ってからあいた穴に苗を置き,土をかぶせました。どの苗にも太陽の光が当たるように間をあけながら植えました。最後に水やりをしました。これからみんなでお世話して,どんなサツマイモができるか楽しみです。
画像1画像2

メロディーをつくろう

スクラッチというソフトを使って,それぞれでメロディーをつくりました。自分の思っているメロディーができているか何度も聞きながら作っていました。
画像1画像2

あじさいの葉

前の時間に雨が降っている中に咲くアジサイを描きました。今日は,そのアジサイに合う葉を描きました。実際の葉に絵の具を塗ってスタンプするようにしました。どこにどの向きでスタンプすればいいか,じっくり考えていました。
画像1画像2

アジサイの花

前の時間にアジサイの花を描きました。今日は,さらに花の数を増やしました。画用紙の空いているところを見つけて,自分好みの大きさや色の花を描いていました。
画像1

あじさいのはな

前の時間に濡らして雨の様子を表した画用紙に,あじさいの花を描きました。ピンクやむらさきのクレパスを使ってたくさんの花びらを描いた後,絵の具で色をぬっていきました。あじさいを描く場所や花の大きさ等がそれぞれで違うので,いろんなあじさいが咲いていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp