京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up35
昨日:154
総数:661275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

メロディーをつくろう

スクラッチというソフトを使って,それぞれでメロディーをつくりました。自分の思っているメロディーができているか何度も聞きながら作っていました。
画像1画像2

あじさいの葉

前の時間に雨が降っている中に咲くアジサイを描きました。今日は,そのアジサイに合う葉を描きました。実際の葉に絵の具を塗ってスタンプするようにしました。どこにどの向きでスタンプすればいいか,じっくり考えていました。
画像1画像2

アジサイの花

前の時間にアジサイの花を描きました。今日は,さらに花の数を増やしました。画用紙の空いているところを見つけて,自分好みの大きさや色の花を描いていました。
画像1

あじさいのはな

前の時間に濡らして雨の様子を表した画用紙に,あじさいの花を描きました。ピンクやむらさきのクレパスを使ってたくさんの花びらを描いた後,絵の具で色をぬっていきました。あじさいを描く場所や花の大きさ等がそれぞれで違うので,いろんなあじさいが咲いていました。
画像1
画像2

ももたろう

国語の時間には,ももたろうのお話を書き写しました。なぞったり丸の中に字を書いたり線だけのところに書いたりと学年によってちがうプリントに書いていました。
画像1画像2

雨の日のあじさい

図工の時間には,あじさいの絵を描くことになりました。今日は,梅雨の時期にきれいに咲く花を描く前に画用紙に雨を降らせました。霧吹きで湿らせたところに水色の絵の具を落とすことで雨が降っている様子を表現しました。
画像1

算数プリント

算数の時間に自分に合った課題に取り組みました。今日は,計算問題ではなく文章問題に取り組み,問題を読んでから自分で式を立てていました。
画像1画像2

タイピングの練習

今日もタブレットを使ってタイピングの練習をしました。パスワードを自分で入力すると,タブレットを立ち上げることができます。これまでの経験を生かして,自分でできるようになってきました。
画像1画像2

タイピング練習

GIGA端末を使ってタイピングの練習をしました。始めは文字数も少なく簡単でしたが,だんだん文字数が多くなっていきます。どの指で押すのかも気にしながら練習していました。
画像1画像2

こくごのプリント

ひらがなやカタカナ,漢字など自分にあったプリントに取り組みました。丁寧に書けるようにゆっくりなぞってから書いていました。慣れてきたようでスラスラ書ける字もありました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 あいさつ運動 いいことばの日
6/16 6年プール清掃→延期
6/17 6年修学旅行(1日目)→延期
6年プール清掃予備日→延期
6/18 6年修学旅行(2日目)→延期
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp