京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

タイピングの練習

今日もタブレットを使ってタイピングの練習をしました。パスワードを自分で入力すると,タブレットを立ち上げることができます。これまでの経験を生かして,自分でできるようになってきました。
画像1画像2

タイピング練習

GIGA端末を使ってタイピングの練習をしました。始めは文字数も少なく簡単でしたが,だんだん文字数が多くなっていきます。どの指で押すのかも気にしながら練習していました。
画像1画像2

こくごのプリント

ひらがなやカタカナ,漢字など自分にあったプリントに取り組みました。丁寧に書けるようにゆっくりなぞってから書いていました。慣れてきたようでスラスラ書ける字もありました。
画像1
画像2
画像3

さんすうのじかん

九九を確認してから,それぞれプリントに取り組みました。今日は,計算問題ではなく,時刻の読み方やかたちづくりのプリントをしました。うまく形ができた時はとてもうれしそうな表情をしていました。
画像1画像2

タブレットを使って

タブレットを使う時には,パスワードが必要です。決められた場所に入力する際,そのまま入力しない文字があります。今日は,そんな文字も自分で入力できるようになるために「シフトキー」の使い方を学習しました。ボタンを押しながらという作業が難しそうでした。
画像1画像2

もじのがくしゅう

ひらがなやカタカナなどの文字の学習をしました。プリントに書かれている文字を丁寧になぞりました。学年が上がると,漢字の学習にも取り組んでいました。
画像1画像2

いいことばの日

今日は,いいことばの日です。ペープサートを使った劇を見た後,どんな言葉を使うようにしたらいいか5月のめあてを決めました。相手の気持ちが「ほかほか」するような言葉を使うようにしてほしいです。
画像1

作品づくり

図工の時間には,和紙と牛乳パックを使って「ペン立て」を作りました。牛乳パックの大きさに合うようにきれいに色付けした和紙を切ってから,ボンドで貼りました。
画像1画像2

算数の時間

今日の算数では,自分に合ったプリントをしました。数を数えたり計算をしたり文章問題に取り組んだりしました。
画像1画像2

リズムをつくってみよう

今日の音楽では,これまでに学習した四分音符や八分音符を使って,自分でリズムを作りました。配られた音符を並び替えながら,気に入ったリズムができるように手拍子しながら試していました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査
5/28 町別集会・集団下校・避難訓練
5/31 SC
6/1 あいさつ運動
あいさつ運動
6/2 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp