京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:108
総数:659305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

リズムに合わせて

リズムに合わせて楽器を鳴らしたりバチでたたいたり体を動かしたりしました。音楽が止まると動きを止めるので,よく聞きながら活動できました。
画像1

たねまき

5時間目に大根の種をまきました。みんなで土を掘って種を植えた後,じょうろを使って水をまきました。大きくなるようにこれから世話をしていきます。
画像1
画像2

かたちづくり

三角形の色板を使って,四角形を作りました。2枚の時はすぐできましたが,4枚で作るとなると,そう簡単にはできません。色板をくるくると回したり移動させたりしながら考えていました。
画像1画像2

図書館で読書

静かな部屋の中で自分の選んだ本を読みました。その後,とても大きな本が登場し,先生の読み聞かせがありました。
画像1画像2

なつまつりをしよう 2

午後からは,「くじびきやさん」と「お面やさん」です。楽しい雰囲気になるようにいろんな工夫をして盛り上げていました。特にお面は,みんなお気に入りで,ずっとつけていました。
画像1
画像2

なつまつりをしよう 1

これまで準備してきた自分のお店をオープンする日です。お客さんが楽しめるように工夫し,スムーズに対応できるように考えてきました。ソーシャルディスタンスにも気を付けるようにしました。
画像1
画像2

文字のれんしゅう

漢字やひらがな等,文字を書き取りました。少し字の形が崩れることもありますが,丁寧に書けるように意識してゆっくり書くようにしていました。
画像1画像2画像3

リズムにあわせて

自分の好きな楽器を受け取った後は,歌に合わせてリズム打ちをしました。パン屋さんにあるパンかどうか考え,あったら楽器を鳴らしました。
画像1画像2

お話の絵

いよいよお話の絵も仕上げの段階です。今日は,背景の色を塗りました。空のように水色にするのか自分の好きな色にするのか,絵に合うようにどんな色を塗ればいいか考えました。
画像1

リズムあわせ

いろんな楽器を使って,リズム打ちをしました。自分の気に入った楽器を選んでから,お手本に合わせてたたきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 現金納入日 再検尿
9/29 耳鼻科検診(1〜4年)
9/30 耳鼻科検診(5・6年・3組)
内科検診(5・6年) いいことばの日
10/1 内科検診(1・2年) フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp